「あげん怖か目はなか」
黒澤明監督作品
戦後45年
長崎から少し離れた山村に住む祖母
夏休み、都会から訪れた孫4人
祖母の戦争体験
怖がる孫たち
孫たちは祖父が原爆で亡くなった場所を訪ね、戦争を知ろうとする
蝉
オルガン
滝
印象的な音使い
大きな目、ピカの目
体験者はあの日のことを忘れられない
「ピカじゃ!!」
雷に怯えながらも一心不乱に孫を守ろうとする祖母
ハワイに移住した祖母の兄の息子役がリチャード・ギア
カタコトの日本語
「ホントニスミマセンデシタ」
「ワタシタチワルカッタ」
赦し、そして後悔
戦争を終わらせるために投下したという原爆
戦争が終わっても原爆の恐怖に苦しめられ続けた人々
それでも祖母はたくましく生きてきた
美しく咲く薔薇
蟻の行列
「くれないにおう 野中のばら」
祖母役の女優さんが素晴らしい