Ryo

スタンド・バイ・ミーのRyoのレビュー・感想・評価

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)
5.0
仲の良かった友達は成長するにつれ離れていく。だけどその時の記憶を一生忘れることはない。

友達と過ごす時間はやはり質が大事で、1夜にしてとても深くもなり、別れも来る。

決して彼らにとって楽しい旅だったとは言えないだろう、でも人生のターニングポイントだったには違いない。それほど子供の頃の記憶、青春は大事。楽しいと人生で思い出深いものというのは決して同じではない。
この映画を見ることで子供時代に戻れたかのような錯覚に陥る。この雰囲気が大好き。まさに自分の青春の一部です(^^)

リバーフェニックス演じるクリスは世話好きで本当に友達思いの優しい子。だけど給食費を盗んだと嘘を偽られ、兄がダメだから弟もダメだと決められ自分のしたいことができなかった。

この4人はそれぞれ家庭環境が異なり4つのしがらみが自然と交ざりあっています。少年時代特有のものです。大人になると損得勘定の付き合いが必ず付きまといます。子供の男性は100%経験してるし大人の男性は100%再現出来ない関係だと思います。
もう一つは「ゴーディと死」です。兄の死、死体探し、クリスの死…。死と直面する事が多いゴーディ。人間は死から逃れられない事をゴーディは良く知っているんですね。


今まで自分の全世界だった街がたった一泊旅に出るだけで小さく感じる。一歩外に出る勇気と出た後の感動を与えてくれました。

グッドウィルハンティングでもあったように親友と呼べる友達には共通してる事がある。それは刺激を与えられる一歩踏み出す勇気をくれる友達だと思う。
Ryo

Ryo