Jumblesoul

お茶漬の味のJumblesoulのレビュー・感想・評価

お茶漬の味(1952年製作の映画)
1.5
小津安二郎監督の能天気ワールド全開のホームドラマ。
小津作品と言えば会話シーン。カメラがせわしなく切り替わり、役者が不自然なカメラ目線。この演出がどうも気味悪くて苦手。
木暮実千代の奥方がズケズケと我儘な事を喋っても、佐分利信の旦那は怒りもしないで簡単に謝ってしまう。昭和のお父さんにこんな寛容なタイプは少数派で、殆どは亭主関白のエラそうな態度だったから、どうも現実味が薄い。
お茶漬け一緒に食べて夫婦円満って、永谷園のCMじゃあるまいし。本作は日本家庭のファンタジーと思って観た方が良く、酷評する人が殆どいないのが不思議だ。
エピローグで、珍しくコミカルな芝居を見せる鶴田浩二がレア。そして老け役ではない笠智衆がいい。彼が店主のパチンコ屋なら、勝てなそうでも通ってみたい。
Jumblesoul

Jumblesoul