お茶漬の味の作品情報・感想・評価・動画配信

『お茶漬の味』に投稿された感想・評価

バーや飲食店などの店を映す角度がかっこいい。最後のお互いのありがたみを認識するシーンが日本ぽくて良いなと思った。
彼の映画は日本人を考える、家族を考えるのにとてもいいと思う。
4.1
インティメートな、もっとプリミティブな、遠慮や気兼ねのない気易い感じ。

噛み合わない会話や小さな嘘の積み重ね、ギスギスした夫婦関係が些細なきっかけでほぐされていく。まさにお茶漬けのような優しい味のようなラストはついほっこりしてしまう。食というものが本当に生活、人生という…

>>続きを読む
あ
-
愛情は突然生まれるものでも、元からあるものでもなく、育むものなのかなァ
ako
-
このレビューはネタバレを含みます

友達が小津安二郎監督作品は、頭おかしいみたいな人が出てくると言ってて、この映画を真っ先に思い出しました。
「アナタ今日は映画を観たの?アナタあの役者すきなの?ああいう顔すき?あの顔のどこがすき?顔の…

>>続きを読む
淡々とした叙述で、すれ違う夫婦とささやかな感情の再接近を描く。とくに大きなドラマはないけど、役者さんのうまさや物語の構成で飽きさせずに魅せる。最高。
4.2
言葉を多く交わさない、本音を言わないことの障壁だけでなく、それ故に伝わる愛情の奥ゆかしさがあった。
KOKI
4.0

この時代の”日本”はもう存在しないんだよね。寂しいな。何回、この時代に行きたいと思ったか。今は全部の情報が明瞭すぎてつまらない。日本の土着性や情緒が、滲み出ることがあまりない。明らかにアメリカナイズ…

>>続きを読む
ふせ
4.0
「夫婦はこのお茶漬けの味なんだよ。」
小津の映画は本当に優しい気持ちになれるね。
結婚した夫婦の育ってきた環境の違い
という普遍的なテーマ。
後半の2人が可愛らしく見えてくる。
飛行機故障してくれてありがたかった。

あなたにおすすめの記事