お茶漬の味の作品情報・感想・評価・動画配信

『お茶漬の味』に投稿された感想・評価

KAKIP
4.3

記録用
小津安二郎監督作品。

「ヴァージニアウルフなんか怖くない」の感想を書いたばかりなのにまた似たような内容の物語だなと。

東京の中流階級の夫婦が主人公。
夫は地方出身で飾り気はないが昔ながら…

>>続きを読む

久々に小津安二郎の映画を観たけど、改めて滅茶苦茶面白い。
服装や部屋の美術が夫婦の人格に繋がっているので、現代の映画ファンにも受け入れやすいと思う。
正面切り返しでも目線が合わなかった佐分利信と木暮…

>>続きを読む
4.0
インティメートで、プリミティブな、遠慮や気兼ねのない気易さ

…地面師たち?
A
3.0

素晴らしい人生教室=パチンコ。映画で人生を学ぶのはパチンコで人生を学ぶのと同じようなものだとしながら、映画の中で本当に佐分利信がパチンコで人生を語り出すので参りました。異常だよ。ここまで筋を通された…

>>続きを読む

なるほど!!!いいー!!!

「旦那が飛行機の故障で帰ってくる」という展開は流石としか言いようがない。
普通のドラマだったら何年か経っちゃう所を、一番切ないシーンで旦那を返してあげる脚本の優しさ。最…

>>続きを読む
non
4.3

夫婦愛をお茶漬けの質素さに映すの良すぎ
一緒に料理するシーンから引き込まれる

あとは、パチンコ屋と繋がる座敷に驚いたのとラーメン食べるシーン大好き

和室と洋室の対比が面白かった
和室が如何に透明…

>>続きを読む

夫婦が台所に立って作業するというだけのことをなんっであんなにドラマティックに描けるのさ!?!?
そうそれは小津自体がその行為自体がとても尊くて大切な行為だと知っているからなんだね………小津、やべ〜〜…

>>続きを読む
joker
4.0

小津 安二郎監督の、初期の作品。

倦怠期を迎えた、
ある夫婦の物語。

互いが好きで一緒になった筈なのに、
互いの色々なところが気になってしまい、
2人の会話が噛み合わないまま、
時間がゆっくりと…

>>続きを読む
今も昔も家族って変わらないと感じた。基本的にはウザいと思ってるけどふとした瞬間に通じ合えるそんなものだよね。知らんけど。
rh
4.5
このレビューはネタバレを含みます

人間の美醜が日常の中でこうもうまく描かれるとは。
泣こうとしてるのではなく、一瞬の言葉遣いで、自然とポロリと涙が流れる映画はいい映画であると思っている。あまり普段は映画で泣かないが、茂吉の、「君と僕…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事