nam

アメイジング・スパイダーマンのnamのネタバレレビュー・内容・結末

3.8

このレビューはネタバレを含みます

街の感じがめっちゃいい。
撮り方が上手いのか?
全景をドカンと魅せる
サム・ライミ版と打って変わって
狭い切り取りで見せたりして、街に馴染んでる。

サム・ライミ版がわたしのスパイダーマンだから、と勝手に思ってたから今更初鑑賞。
これはこれで良い。

サム・ライミ版は展開が早いのが良さで
ほんとスタートでベンおじさん亡くなるんやけど
それでもわかりやすく感情入る作りになってて良き

こっちはスパイダーマンになる時のワクワク感みたいのが、ベンおじさん死んだあとからスパイダーマンへと変化する構成だからワクワクがなくて、でも車上荒らし見つけた時チョけるのが理解不能で
だからベンおじさん殺した奴への憎しみ感とかも中途半端に感じたから最初の方は入り込みづらかった。

それでも、スパイダーマンになるまでをゆっくりゆっくり見せて
ベンおじさんとのやり取りもゆっくりゆっくり見せて
全体的にシリアスに不安な空気漂って
街感リアルなのはとっても良き
「親愛なる隣人」に至るまでの物語。
スパイダーマンになるのもゆっくり少しずつ、力も使いこなせないから
糸から糸、クレーンからクレーンへ飛び回るシーンでの感動がでかい。

メイおばさんも老婆ってゆうよりはこんな感じのイメージが合ってる。
ミートローフとかそのへんの細やかなところが原作に忠実。らしい。

デイリービューグルは文字くらいしか出てこんのは残念けど
高校生のままで進むのがいいんだわね。
高校生っぽくないけど。
博士がなんか色々葛藤してて良かった。
あとエマ・ストーン好き。ほんと好き。
グウェンってキャラがやっぱ好き。

両親探しみたいのがなんか、いらんこつなんですけど。2に繋がるっぽかったから、いいのか?
nam

nam