manami

アメイジング・スパイダーマンのmanamiのネタバレレビュー・内容・結末

-

このレビューはネタバレを含みます

ここまでアメスパ2とNWH以外のスパイダーマン映画観てきた中で1番好きかもしれない。そして私の知ってるスパイダーマンはやはりAndrew Garfieldなんだなと改めて思い知らされました。

トムホSpideyはMCU作品としてあの世界に組み込まれてる分には最高最強めちゃくちゃ良いと思うし、元祖Spideyは(私はあまり好きではないけど)絶対不動のオリジナルだとは思うけど、単体で楽しめてSpider-manっていいよなあとなるのはアメスパだと思います。異論は認める。

まずPeterがいい意味で普通の高校生。スケボー好きだし、廊下でスケボー乗って怒られて(でも先生消えたらまた乗)るし、虐められてる子助けて喧嘩はするし。恋愛も普通にします(ストーカーではありません)。Flashも(虐めがちな傾向はあるけど)普通の高校生で好き。叔父さん亡くしたPeterに"I'm sorry"って言ったり、Gwen父の葬式参列してたり、最後Peterに絡んでたり。

そして圧倒的子供に優しいSpider-manで好きです。なにあのシーンめちゃくちゃ尊い。一生子供救っててほしい一生子供達の理想のヒーローでいて欲しい。(無印での違和感の正体今わかった。女性救うシーンが多すぎるんだ……。)

Villainはトカゲです。ElementaryでMycroftを演じた俳優さんでびっくり。こっちの方が先だけど。なんかHulk(Bruce Banner)が闇堕ちしたらこんな感じだったのかなと考えながら観てしまった。緑だからってわけではないと思うけど。そしてDr. Connors本質的に悪い人なわけじゃなくて泣いた。

Gwen父とのゴジラの件めちゃくちゃ笑った。あとStan Leeのカメオ今回のが1番好きかもしれない。
manami

manami