やまびこ

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマーのやまびこのレビュー・感想・評価

4.3
うる星やつら初鑑賞。ネットに載ってた見るべき名作映画の一覧にこれが書いてあった。なんで2だけやねんと思って、まじでキャラ知らないけど観た。

久々に痺れた。傑作ですわ。ループものの元祖。

以下自己流解説

作中の時間が進まないことをサザエさん時空というらしい。うる星やつらもその一つなのだが、押井守はその構造を論理的に解説しようとした。この世界はラムの夢であるとした。好きな人たちとずっと楽しく暮らしていきたい、というのがラムの主張である。この考えが原作のラムと合致しないという点で原作好きの方との意見が割れているらしい。押井守が原作ガン無視でチャレンジした映画らしいので仕方ないだろう。ストーリーが進み、夢の中から脱出したあたる。しかし、ラストは現実であるにも関わらず夢邪鬼が存在していたり、友引高校の階数が3階ではなく2階になっている。そう、これはまだ彼らが夢の中にいるということを示しているのだ。つまり本作はバッドエンドで終わる。夢の中から抜け出していないから、サザエさん時空に残されたまま彼らは生き続ける。

...ということになるが、どうやら無限ループ脱却説もあるらしい。最後の夢邪鬼のセリフは「おい、またやってるぜあの2人。全くあいつらには、進歩とか成長とかいうものがからっきしないからな。一生やっとれ。」であるが、これで夢邪鬼が出ていってあたるたちが夢から抜け出したという説。はたまた、このセリフは監督自身の「いつまでギャグ漫画を続けているんだ。成長の兆しが見えない」という監督の皮肉が込められている説などたくさんある。自分でもよくわからない。

うる星やつらを知らないからこそ楽しめた感がある。原作を知っている人からすれば批判が生まれるだろうが、知らないからこそフラットな視点で観れてよかった。間違いなく傑作。
やまびこ

やまびこ