リバイバルされたアニメを見て、前の声優のうる星やつらが観たくて観た。
冒頭からいつもの学園ものなのに不穏な空気が漂いまくってて、いい意味でうる星やつららしくなくて期待を裏切られた。
文化祭でのメガネ…
さすがに面白い。
うる星やつらはかじった程度の知識しかないが、これが押井守の趣味に毒されているであろうことは分かる。冒頭の文化祭準備のノリが押井すぎるというか、エヴァの司令室みたいに命令がかかる中で…
80年代のSFってやっぱり最高
しかも押井守監督の初期作品
SF映画としてのクォリティーが高いです
うる星やつらは見たことなくてこちらが初見ですがキャラクター達も個性的で良かったです
メッセージ…
過去鑑賞。押井守1984年脚本・監督作品。
高橋留美子の同名コミックを原作とする人気テレビアニメ「うる星やつら」の劇場版第2作。
謎のタイムループに囚われた諸星あたるやラムたちの運命を描き、押井…
明日は文化祭初日なんだから!、、、明日は文化祭初日なんだから!あれ、?
・とある映画紹介系のユーチューバーが1番好きな映画であげてたから気になってた。
・初夜から不穏な雰囲気で気味が悪かった。…
1984年でこのストーリーは斬新すぎやしないか?
主役があーんまり出て来ないのも珍しいパターンだけど、SFな感じだからけっこー大人なストーリーよねこれ。
なんとなく攻殻機動隊ちっくな雰囲気あった…
小学館