iwashi

お早ようのiwashiのネタバレレビュー・内容・結末

お早よう(1959年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

組合費が届いてない、テレビ買ってほしい。

それだけでしたよね?この映画。

なのになんでこんなに面白いの。美しいの。笑えるの。なぜ。すごい。

構成演出演技などなど、映画の総合力がすさまじく高いのだろうな…。

子供が口を利かなくなることから林夫人が勘違いされ陰口を叩かれるシーン。

なんでもないシーンなんだけど、
「あぁ、人間ってこんなもんなんだよなあ」
と、なぜか肩が軽くなる。

小津監督の作品はそんなスッとした気持ちにさせてくれる。

小憎たらしい子供、アクが強すぎる組合長、ばあさん、スマートでかっちょいいのに大事なことは言えない青年。

人間が、この世界がとても愛おしい。

おはよう、いいお天気ですね。



以下視聴中メモ

はいおはよう
めっちゃカラー
そんなあからさまに着服せんでしょう笑
あー、こども
やーな世間話笑
いさみちゃんかーわいい
オープニング、興味をひくのがうまいなあ
お姉ちゃんておばちゃんかい?笑
かわいくねえなあ笑
やな組合笑
テレビテレビテレビ
かわいくねえ!笑
ひでえ争い笑
ばあさんと包丁笑
おばあー
とっとと逝ってくれ笑このひといいなあ
おばあつよつよ
なんでさあ、観れちゃうんだろう大した話じゃないのに
押し売りコンビ
いつものコンビ笠智衆
儚い儚い
ムカつく子供笑
こどもうるせえべらべら笑
おはようは、余計?
タンマあり
振り回されてるわあ笑
子供と大人の世界が繋がってるようで繋がってないような繋がってるような
違う違う笑奥さんそれ違うから笑
人間なんてこんなものだよね
林さん可哀想すぎるだろ
組合長まじどうにかせんと
いやいやいや学校ではさ
ほんとかわいくねえな!
なんのジェスチャーゲーム笑
演技でもってくなあ
オナラ笑かっこつけてからに
軽石粉にして飲んでんの?笑
ちょっっっとだけかわいい
無駄があるからいいよね
おおうー家電の営業じゃん
いい兄弟ではある
大事なことはなかなか言えない
テレビ!!!
スキップ笑
嘘だよ、あの顔、嘘だよ
おはよう、おはよう
綺麗な話だなあ
あー、実がでてるのか笑
おっもしれえ
駅のホーム
おはよう
いいお天気ですね
無駄すぎる会話
雲のかたち笑
iwashi

iwashi