いやよセブン

幸福のスイッチのいやよセブンのレビュー・感想・評価

幸福のスイッチ(2006年製作の映画)
3.0
田舎の電器屋さんは社長である父(沢田研二)が切り盛りし、嫁いだ長女(本上まなみ)と高校生の三女が手伝っている。
次女(上野樹里)はイラストレーターを目指し上京していたが、妥協しない性格で会社を辞めてしまい、失業中だ。
そんなとき、三女から長女が危ない、という手紙と切符が送られてきた。
あわてて駆けつけるが、実は父が屋根から落ちて骨折し入院していた。
折り合いの悪い父親の件では帰ってこない、という妹の読みは大当たりだったわけになる。
ブーたれながら家業の電器屋を手伝うが、父のお客優先の考え方が気に入らない。
昔の電器屋さんはみんなこんな感じだったが、今は数も減りどうなっているのでしょう?