芳村

十二人の怒れる男の芳村のネタバレレビュー・内容・結末

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)
4.3

このレビューはネタバレを含みます

会話に始まって会話で全て注いで会話が終わったら映画も終わる
ずっと名前も知らないビジュアルに特別感もないおっさん12人がロケーション良くもない普通の部屋で会話してるだけやのにめちゃくちゃ面白い 
怒鳴る役目がいるからダレるシーンも無く
名前も知らない男達の喋るそれぞれの意見を聞いて人となり、性格が伝わってくる
肝心の事件の内容も視聴者は殺人事件ということ以外何も知らない状況からわざとらしい説明ゼリフでもない12人の会話から理解する
何より良かったのが、エンディングで事実無罪か有罪かを視聴者に明かすことなく本当に12人の会話だけで終わらせた所
本当に会話のみで魅せる映画やった
やられたぜ

風邪ひき偏見持ちの男がなかなかひどい演説をしたとき、1人また1人と意見の立場関係なく机を離れていって
主人公が建設的な意見を述べだしたらみんなまた席につく所好き

劇中のセリフで有罪派の切り札みたいに繰り返されてた“証言者は神に宣誓したから嘘はつかない”って部分が
向こうの宗教観を強く感じてよかった。
芳村

芳村