のーのー

パンチドランク・ラブののーのーのネタバレレビュー・内容・結末

パンチドランク・ラブ(2002年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

良い映画だった。これから何度も見返すかもしれない。
主人公の行動がどこまで異常でどこまでまともなのか、自分にはわからない。全部終わってみたら、彼は全部正しかったんだと思う。どこへでも自由に行けるって素晴らしい。
主人公を1ミリも突き放さない『タクシードライバー』とも言えるかもしれない。タクシードライバーもいい映画だけど、厄介な拗らせ男がこれだけハッピーになる映画があっても良いじゃないか!
主人公が狂人として描かれてはいるので、最後の最後まで何度も「もしかして全部主人公の幻想なんじゃ…」と思わされた。クライマックス近くで2回目の抽象画みたいな画面が出てきたときは、「これひょっとして序盤の抽象画以降は全部主人公の錯覚だったって話か!?なんて悲しい…」と勝手につらくなってしまったけど、驚くことに何のひねりもなく完璧に幸せなラストだったので「最高だ!」とめちゃめちゃ嬉しくなった。
鑑賞後は小沢健二の「ラブリー」を聴きたくなる。
いつか眼の前で車が横転して、ピアノがポイ捨てされる日を待ちながら生きていこう。
のーのー

のーのー