matchypotter

月世界旅行のmatchypotterのレビュー・感想・評価

月世界旅行(1902年製作の映画)
3.9
前々から観たいと思ってて、ついに。

なんか、なんかスゴい作品を観た。やっぱり何かスゴい。ただ事ではない。

1902年の映画。
よく“映画の始まりの映画”みたいな言われ方をする作品。

Filmarksでレビューした中で今までで1番古い作品は1928年の『蒸気船ウィリー』。
今回この作品を観て、そこからさらに26年も遡った。
映画としてはこれ以上遡るのは難しいかも知れない原点に触れた。

セリフはない。BGMのみ。
アマプラで観たけど、色が付いてた。たぶん、オリジナル版は色はついてない、はず。

色が付いてたのと、このBGMが逆に唯一無二の雰囲気を醸し出している。
セリフはなくても全く問題ない。

“月世界旅行”。
多くの人が企画し、計画を立て、ロケットを作り、月を目指し、いや、月に突き刺さって、月を冒険する。

あの顔がある月にロケットが突き刺さって、月が「うぇっ!」って顔してるこの作品の象徴シーンが観れた、嬉しい。

なんか、文字通りの映画史の原点に触れられた気がする。
映画史の原点とはいえ、荒削りかと言えばそうでもなく、これはこれである意味完成しているような。

当時の技術では足りずにやりたくてもできなかった事もあったかも知れない。
だけども、できる事で、やれることを全てだし、多くの人が動き、賄い、埋めながら織りなす“月世界旅行”。

1902年の、当時の“夢”そのものを観れた気がする。

あの、ロケット飛ばす時のシーン、宇宙飛行士をロケットに入れて、、、え、どうなってんの。
すごい、、、知恵の結晶な気が垣間見えた。

※24年3月、映画オススメブログ、始めました。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
『matchypotterと映画の秘宝』
https://matchypotter.com/
作品単発のレビューはここでやっているので、こちらは企画記事メインに挑戦したいと思います。
皆さん、時間がある時にでも見に来てください。
(まだ始めたばかりでお粗末が過ぎるブログですが)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


F:2330
M:9087
matchypotter

matchypotter