月世界旅行の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 世界初のSF映画であり、科学技術に親しみを感じることができる
  • 起承転結がしっかりしており、月に行く計画から月に着くまでのストーリーが描かれている
  • 映像が美しく、色鮮やかで、音楽も良い
  • メリエス監督の手品師としての経験から、驚かせる工夫がたくさん詰め込まれている
  • 会話がないのに、ハラハラ感や神秘的な雰囲気がある、ファンタジックな世界観が魅力的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『月世界旅行』に投稿された感想・評価

user
-

「リュミエール兄弟はスクリーンを見る方式のシネマトグラフを発明し、あらゆる題材を映画に収めドキュメンタリーの元祖となった。一方でジョルジュメリエスはSFファンタジー映画の発明者である。人体消失のトリ…

>>続きを読む
あお
4.7

ずっと気になっていてようやく観られた。世界初のSFと言われる作品。
当時の発展途上な映像技術のせいか、登場人物たちの着ている服の色味が変わっていくのがまたそれもまた味があって私は好き。
月にもまだ行…

>>続きを読む
3.9

制作はなんと120年前!世界初の本格的SF映画、ってことで聞いたことはあったけどたまたまアマプラで見つけたので見てみました。

なるほど人間の知恵と工夫と夢が詰まっていてとってもよい。序盤の舞台みた…

>>続きを読む
しま
-
飛行機などはまだ開発されていないからか、月まで飛びたい→弾丸に乗るという発想が面白い
世界初の本格SF、月の顔にロケットが刺さるとこが面白い。どうやら123年前からディゾルブはあったらしい

「死ぬまでに観たい映画1001本」っていう本を図書館で見つけて、適当に流し読みしたんだが
年代順で並べて一番古いこの作品を観てみた
10分ちょいしかないし
今見ても内容がわかるのは凄い

これでも当…

>>続きを読む
3.5
このレビューはネタバレを含みます

最初の3分くらい、魔法学校の生徒のような人々が
ずーーっと議論、わちゃわちゃ笑

次はトンカチでロケット🚀カンカン…
出来上がったものに乗り込むおじいちゃんたち😂

火を点火🔥飛んでくロケットの先💥…

>>続きを読む
赤猫
1.5
コントのようなシュールさがすごい。特撮みたいな特殊効果が凄い。人面月(?)にロケットが直撃するシーンが非常に有名。
aco
3.0

世界最古のSF映画。
その世界観は『不思議の国のアリス』のように混沌としており、謎の中毒性がある。
人面の月に銃弾のような形状の宇宙船が突き刺さる演出はなかなかにグロテスク。
問答無用で現地の統治者…

>>続きを読む
5.0

昔買った分厚い映画評論の付録に付いていた。

ほぼ固定なのに全然飽きない。

最初から最後までワクワクがいっぱい。

そして可愛い。

きっとこの頃
撮ってる方も演じてる方も
みんなみんな楽しかった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事