月世界旅行の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 世界初のSF映画であり、科学技術に親しみを感じることができる
  • 起承転結がしっかりしており、月に行く計画から月に着くまでのストーリーが描かれている
  • 映像が美しく、色鮮やかで、音楽も良い
  • メリエス監督の手品師としての経験から、驚かせる工夫がたくさん詰め込まれている
  • 会話がないのに、ハラハラ感や神秘的な雰囲気がある、ファンタジックな世界観が魅力的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『月世界旅行』に投稿された感想・評価

授業でチラッと見たことはあったが、フルで観るのは初めて。

セリフはない代わりに音楽で場面のムードを伝えるのはこの映画が最初だったんだなと、改めて発明だなと思った。
舞台セットも豪華で、大砲の弾のよ…

>>続きを読む
sss
-
これまでの作品で培ってきた技術が物語にしっかり還元されている。
面白味としては物語より、やはりトリック的なニュアンスによるものが大きい。

初の物語映画が月の話なの、ザ・人類という感じ!
yumbo
3.5
映画好きの通り道
SF映画の始祖。
試行錯誤の楽しさが見える
3.5
バカだから細かい部分とか全然わからんけどめっちゃかわいくて好き
このレビューはネタバレを含みます

世界最古のSF。1度見ておく価値はあります。
実写なのにアニメーションに近い質感があるため、メルヘンな雰囲気が強くなっています。しかし同時に当時の西欧帝国主義的価値観が発露している部分もあり、そちら…

>>続きを読む

ただ純粋に、監督のイマジネーションを体現しようとすることが伝わってきてとても温かい。そして、それが上手く行きすぎているし、ピアノの音だけで水に潜る音、ロケットの飛び立つ音、異星人の消える音、走る音、…

>>続きを読む
み
-
すんげー古いし傷んでる
当時の技術で透かしてシーンを切り替えるのってどうやったんだろう????

死ぬまでに観たい映画1001 〜その①
夢の宇宙旅行は映画で実現できる

世界最古のSF映画。ロケットで月まで吹っ飛び、そこで起こる波乱の旅行の印象が強いが、画質が粗くても伝わる衣装や美術の豊かさが…

>>続きを読む
3.4

ロケットが刺さった月の顔が何ともキャッチー。

現代に観るからこそ、演劇そのままのアナログ感がまた何度も我々に夢を持たせてくれるのかもしれない。
月人にとっちゃいい迷惑だが。

手彩色にあっぱれ!

>>続きを読む
あお
3.5
絵本みたいでかわいいけど、なんだかちょっとホラーな雰囲気も。世界初のSFが、短くてさくっと見れてよかったな。

あなたにおすすめの記事