大砲で月に冒険の旅へ
120年前の最古のSF映画作品
小説の月世界旅行記から着想を得て制作したので、小説の後編の月に行くストーリーがベースになっている
前編はひたすら計画してるからサイレント映画と…
これは製作年考えたら
むちゃよい短編。
14分程でした。
モノクロにカラーを
後で加味したのかな。
ふしぎな世界観。
唯一無二のアート作品のよう。
で、これは宇宙へ、的な。
当時かなり前衛的なテ…
120年以上前でも人が思い描く未知の世界ってなんかウネウネした植物と地形と変なキノコとかなの面白い。
1902年のフランスってどこまで宇宙のこと分かってたんだろ🤔
宇宙人の死に方がゲームみたいで良か…
これまで自分が観た一番古い映画は1938年の『ピグマリオン』でしたが、大幅に更新しました。なんとこちらの映画は1902年!日本はそのころ明治35年。
天文学者たちが弾丸の形をしたロケットで月に向か…
会話はなく、心地の良い音楽が流れていて、映画というには短すぎると感じたが、1902年公開ということを踏まえると当時は画期的な作品だったのではなきかと思える。
台詞がないながらも、ストーリー性があっ…