花吹雪鉄火纏(まとい)を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
花吹雪鉄火纏(まとい)の映画情報・感想・評価・動画配信
花吹雪鉄火纏(まとい)を配信している動画配信サービス
『花吹雪鉄火纏(まとい)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
花吹雪鉄火纏(まとい)が配信されているサービス一覧
花吹雪鉄火纏(まとい)が配信されていないサービス一覧
花吹雪鉄火纏(まとい)の評価・感想・レビュー
花吹雪鉄火纏(まとい)が配信されているサービス一覧
『花吹雪鉄火纏(まとい)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
花吹雪鉄火纏(まとい)が配信されていないサービス一覧
『花吹雪鉄火纏(まとい)』に投稿された感想・評価
Hiroの感想・評価
2024/10/14 22:39
3.3
大江戸ファイヤーインフェルノとか、大江戸バックドラフトなどのタイトルをつけたくなる火災ミステリー時代劇。
火事と喧嘩は江戸の華。
威勢のいい作風は東映時代劇の真骨頂である。
70分で勝負をつける痛快なテンポが気持ちいい。
コメントする
0
ありがとうの感想・評価
2022/12/15 18:13
4.1
シカゴファイアならぬ大江戸ファイア。旗本なのに刺青火消し。そして大川橋蔵&中原ひとみのコンビときたら、これが面白くないわけがない。とりあえずクライマックスでお約束の東映時代劇アンサンブルが登場するだけでテンションだだ上がりですよ、もう。
#東映
コメントする
0
らんらんの感想・評価
2019/01/06 09:56
3.5
時は水野忠邦の改革の頃
上方から江戸に流れて来た遊び人大川橋蔵、着いて早々旅の道中で見かけた油商人親娘(薄田研二&中原ひとみ)の蔵が燃え火事になり、嘆き悲しんでいる場面に遭遇
そして何故か橋蔵は加藤嘉が親方をつとめる町火消に組に転がり込む
早くも一家に溶け込んだ橋蔵は、油奉行と油商人がタッグを組んで油の独占を狙っていることを知る、、、
まあ大川橋蔵によるアイドル時代劇ですよね
何たってまず登場シーンからして歌いながら登場するんだよ?美空ひばりや橋幸夫でもないのにw
それでもやはり1957年の東映時代劇だからまさに全盛期のころ、安心して見ていられる娯楽時代劇です
出演者はちょっと弱いかなーって思うけど(特に中原ひとみ以外の女優陣の顔と名前が一致しない)
いかにも時代劇!なテンプレ的なキャラクターたちが素晴らしい
まず大川橋蔵はモッテモテ、に組の一人娘、飲み屋の女将さん、そして中原ひとみもその優しさにグッときちゃいます
いかにもな悪徳奉行と悪徳商人の談合、かけあいも良し!山形勲の顔がいやらしいこと、まさに名人芸
今回の薄田研二は悪役じゃないってのと、岸井明が見られたのも収穫
晩年は東映にいたんですねー、さすがに年取ったなーやせたなーって驚いた
あと、、、本編とあまり関係ないけど
に組の親方で加藤嘉、纏持ちで徳大寺伸が出てるんですが
加藤嘉調べてたら、徳大寺伸と加藤嘉って大学の先輩後輩なんだって!徳大寺伸のが先輩、年上よ!?全然見えないw 加藤嘉が老け過ぎてるのか、徳大寺伸が若いのか
そんなどうでもいいことにショックを受けた映画
話を戻してストーリーについて
何かと嗅ぎ回る大川橋蔵の正体は一体!?
ラスト3分くらいまで何者かよくわからない、刺青あるし遠山の金さん?刺青あるけど実は将軍様?とかモンモンしてたんですが、結局よくわからずww
みながわ?いまがわ?とうとうみのかみ(遠江守)とか呼ばれてる
何もんですか?w 結局最後までモンモンしちゃった
でもまあ大川橋蔵のイイ男っぷりが見られたので満足かな
はにかんだ表情やいだずらっ子みたいな表情がかわいくて好き
あとヒロインの中原ひとみが見たくて見た映画でもあります
凛としていて目がおっきくてかわいらしい、東映ではほとんど現代劇のイメージなんだけど、時代劇でも良いですよねー、好きな女優さんです
コメントする
0