ヒカル

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔のヒカルのレビュー・感想・評価

2.5
先週のアバターリマスターが想定の150%の出来で素晴らしかったので調子にのって本作のIMAX上映を観る為に劇場へ


自分は邪道趣味ですが、好きな戦争映画としてプライベート・ライアン スターシップ・トゥルーパーズ 本作の3作品でしたが、本作については今回の視聴で嫌いな映画になってしまったので圧倒的ランク外といたします。


何が気に入らなかったのかですが、以下の通りです。

1.ゲーム・オブ・スローンズの方が面白い。
仕方ないですが系統が似ているのでどうしても比較してしまいます。指輪物語の方がファンタジー小説の古典でありリスペクトすべきですが、頭が悪く薄っぺらなキャラばかりでゴラム以外はキャラの魅力が無さすぎてゲースロには遥か及ばないです。(どうでも良いですがゲースロはティリオンとサーセイのラニスター派です)

2.たぶん画角がおかしい、画面暗すぎ。
今回初IMAXで4Kリマスターらしいですが、乱戦のシーンなどになると異様なアップ方向に画角が調整されており、マトリックスリザレクションの電車内の戦闘シーン並みに訳が判らない映像になってました。またIMAXで暗いというのも珍しく、乱戦で更に暗いと観るのに集中力が要求されて大変疲れました。元からそういう作品だったのかも知れませんが、アバターリマスターのようにお金をかけた調整が出来てない印象でした。(アバターには続編があり、中国人に未だ大人気なのでお金をかけれますが、かけれないなら上映しないで欲しかったです。)

3 一部CGのちゃっちさ
最近の映画でCGが酷いのはシンウルトラマンだと思いますが本作も古いとはいえ木の精霊?のCGはとてもIMAXで視聴出来るレベルのものでは有りませんでした。こちらもお金と時間をかければ、調整可能だと思います。ただ、ゴラムのCGは今見ても素晴らしかったです。演技も含めて本作の唯一の見どころかと。


アバターリマスターを3D IMAXでファーストデイ価格¥2000で視聴し約¥3500の満足度で得した気分でしたが、本作は2D IMAXで¥2400の高額でありながら¥500くらいの満足度でドン底に突き落とされました。観る順番が逆だったら良かったのですが。

もし観たくなっても劇場には観に行かれずアマプラでのご視聴をオススメいたします。アマプラだったらほぼ無料なのでファンタジーの古典を楽しむのも悪く無いと思います。





 
ヒカル

ヒカル