ロッツォ國友

いま、会いにゆきますのロッツォ國友のレビュー・感想・評価

いま、会いにゆきます(2004年製作の映画)
4.3
「羨ましいなぁ…秘密があって。
 良いもんだよ。秘密って。」


いやぁ…ファンタジー恋愛小説の映画化らしいし、前半部のなんかぶっきらぼうな撮り方から、どうせテキトーな話なんだろうと思ってたけどなんとちゃんと綺麗に伏線回収されて普通に心響いてしまった………!!!


竹内結子が死人の役をやってるという、今観ると色々な感情が去来する作品ですね…逆に触れにくい作品になっちゃった感じが残念だな。こういうのこそ追悼がてらテレビでやったらええと思うんですよ(普通にやってたらすみません)。
謹んでご冥福をお祈り申し上げたい。



一番の見所はやっぱり親子3人組ですね。

竹内結子様、お綺麗。あんまり演技が上手くないみたいな言われがちな気がするけど本作ではぜんぜん気にならず、むしろセリフそれぞれに含みのある役柄として良かったんじゃないかしら。素敵やな。

武井証くん、天使みたいだねぇ…
演技上手、いいね。以上。

そして中村獅童くん!こんなキューティな役やってたのか……!!
優しいボンクラパパ感がめちゃくちゃいい。いちいち少年ぽくて、反応がちょっぴりキモくて、逆に超かわいい。
のちのちリアルに酒気帯び運転して社会から怒られたり、極道者としてシャブを盗んだり、死神としてノートの所有権を放棄して人間界を騒がせたりするような男に全然見えない。こっちの路線で続けても素敵だったんじゃないかな。
ニタニタしてたまに自転車で転んでるくらいが良いですよ彼。

あと個人的に、ちょい役のケーキ屋ヒゲおじさんと、雨が止んだら急に居眠りをやめた司法書士のポンコツヒゲおじさんがとても好き。
ヒゲがみんな良いね。俺も50過ぎたら全身ヒゲまみれになりたい。

あとYOU様がサイコーだね。学校の先生に居そうで居なさそうな感じがグッとくる。
ああゆう人生経験豊富なフラフラした感じの女性が超似合うよね。脇役なのに忘れられないというか。いい味出してたな。演じるっていうよりYOU様自身をそこに置いてる感じが彼女を活かせると思うんだよね。
小日向文世さんも大変よろしい。あんまりわかってないけど、全部わかった上でテキトーにやってる感じが凄くグッときます。一番大人な存在かもしれない。
なんだかんだで配役がかなりいい塩梅だと思いました。


映画のつくり自体はまぁ…順を追ってきれいな再現ドラマを作った感じだろうか。そんなに言うことはない、かなぁ。可もなく不可もなく。
映像も音楽も描写も特別何か語る要素は…ないですね。
後から説明予定となる部分の違和感がなんとなく放置されたまま結構な時間が過ぎるので、それまでは不思議なハートフル映像を楽しむ感じになるか。

読んでないけどたぶんこれ、原作がすごく良く出来過ぎているからアレンジしようもないタイプなんじゃないだろうか。
中村獅童くんの微笑ましい演技力以外には下手さ拙さはなく、良く出来た恋愛小説に相応しい綺麗な挿絵って感じの作風。良くも悪くも無難な仕上がりに感じた。

ちょっと退屈だけど最後まで観るしかないな。
だからまぁディテールについては、とりあえず懐かしき役者の演技に集中するのが良いでしょう。


さてストーリーですが、こりゃ物凄くいいですな。
は?って思ってたところが全部ちゃんと伏線回収されるので穴がない…!

ネタバレを避けるとあんまり語れないけど、安易な運命論の話かと思わせつつ、実はより強い愛と決意の話としてひっくり返す仕掛けが実に良いですね。もろに食らっちゃった。うまいなー。

なるべくしてなったんじゃなく、誰に決められたわけでもなく、選んでここに来たんだ。
その先に何が待ち受けているか分かっていても、愛する人との日々を受け入れる覚悟があるのだ。だからこの人なんだ。
これは確かにグッとくる。終盤にかけて全てのピースがハマっていく感じがきもちいい。

それに付随して、ポケットに手を入れるアクションや「バカね。」のセリフや自転車のくだりなど、時を超えた繋がりを感じさせる小ネタの数々がベタながらも泣かせにきますね。
何気ない言葉が、未来から/過去から見つめればより深い温かみのあるメッセージとして輝く仕掛けがうまい。
ナメてました。うるっときちゃった。

何度か登場する向日葵がまたいいね。
花言葉は「あなただけを見つめる」だからですかね。
種を植えれば、いつかは花開く。
雨の季節が過ぎ去れば花開く。
同じ花・同じシーンに違った光を当てるのが良いね。朝と夕方では光の差す角度が違うものね。

先生は紫陽花みたいだって言ってたけど(花言葉は「移り気、浮気など」)、やっぱりたっくんにはきっと向日葵に見えてたんだと思うな。



そんな感じでござんした。
エンディングがオレンジレンジなの、あーーーこの時期だったのねぇ(´∀`*)って思いますね。もう20年近く前ですか。
生きてるのかな彼ら。

前半でナメ腐ってたら後半でストーリーの仕掛けが直撃してうるうるしちゃいました。
面白かったっす…ごっつぁんす!
アーカイブ星帰ります!
ロッツォ國友

ロッツォ國友