MrBlueSky

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャーのMrBlueSkyのレビュー・感想・評価

3.4
誰かを助けること、誰かのために動けること

この気持ちがある者が、肉体改造し、キャプテン・アメリカに相応しい存在なのである。

スティーブ・ロジャースは、国のために戦いたかった。出身を偽ったりと軍に入隊するために色々してきたが、入隊は認められなかった。一方、親友のバッキー・バーンズは戦場で戦っており、自分も命を懸けて国のために戦いたい、その気持ちは健在である。

貧相な体、病弱な体と兵士としては戦力になれないスティーブ。
しかし、彼には他の者より優れた負けられないことがある!
それは、勇気である!
仲間のために、みんなのために瞬時に判断し行動する。

そんな彼ならば、スーパーソルジャー計画に相応しい人材となる、そう見込んだアースキン博士が彼を採用し、その結果、マッチョなスティーブが誕生した!

スティーブはスーパーソルジャーになったが、アースキン博士が亡くなり、スーパーソルジャー計画によって編成する部隊の計画は無くなり、スティーブは戦場へは行けなくなった。
そして軍のプロモーション活動のため星条旗モチーフのマスコットキャラクター、キャプテン・アメリカとなった。

この広報活動を戦地のイタリアでも実施した際、戦地で疲労していた兵士達からは、馬鹿にされ自分の行動について考え直す。

何のために強靭な体を手に入れたのかと。

同時期、親友のバッキーの所属する部隊が敵ヒドラへ捕らわれた報告を受ける。
親友の危機として、スティーブは助けに行きたい。
しかし、一人ではどうしようもできない。
そこで、トニー・スターク(アイアンマン)の父ハワード・スタークとスーパーソルジャー計画から共にいたペギー

彼女たちの力を借り、マスコットキャラクターから軍人たちが認める、誰からも求められる
キャプテン・アメリカとなる!!



ハワード・スタークとの出会いは今後に大きく影響するのは、また別の機会で。

ペギーとは、戦いを重ね共に歩むこととなり、恋人関係になるが、キャプテンは戦いの末、北極にて凍りづけとなり、彼女とのダンスのデートの約束は果たせずにいるのだった。。。

ペギーは、スティーブにとって、かけがえのない存在となる。


ヒドラが使用していた四次元キューブは、未知のパワーで世界観が急に広がったと感じたが、
それはこれから始まるアベンジャーズへと繋がっていくのだった。


キャプテンのスーツ、個人的にはあまり魅力を感じないが
あのレトロなデザイン、平和の象徴とする感じは正義の味方って感じで頼りになりそうって一瞬で感じる!





今回で、役者はそろった。
次回、集結。
MrBlueSky

MrBlueSky