我が心に君深くを配信している動画配信サービス

『我が心に君深く』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

我が心に君深く
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

我が心に君深くが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

我が心に君深くが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

我が心に君深くが配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

我が心に君深く

TSUTAYA DISCASで、『我が心に君深くはレンタル配信中です。

配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

『我が心に君深く』に投稿された感想・評価

lemmon
3.2
ホセフェラーがミュージカルで魅せる!

ゲストも沢山。
心躍ったのは、
ジーンケリー(パートナーは誰?と思ったら弟!?!?😳)に、アンミラーに、シドチャリシー🥰。チャリシー、セクシー過ぎ🤤。

「画家とモデル」とか
傑作を生み続けたジグモンドロンバーグの自伝の模様!そこはそんなに、、、🙇笑。

ホセファラーも歌い踊る🕺。
まあまあでした👍。
作曲家ジグモンド・ロンバーグの伝記映画。とにかく出演キャストが豪華なので期待していたが話はやっぱりそこまで面白くない。ただ、ジーン・ケリーが兄弟のフレッド・ケリーと踊ったり、アン・ミラーがタップしたりハワード・キールが歌ったりと観ているだけで楽しいレビューシーンが沢山ある。一番良かったのはやっぱりシド・チャリシーかなあ。脚が見えたときのエロさが半端じゃない。ここまで官能的に踊れるのは本当に凄い。なんやかんやで楽しいミュージカルです。
作曲家シグムンド・ロンバーグの半生を描いたミュージカル映画である本作でロンバーグ役を演じているのが、個性的な性格俳優(怪優)として有名なホセ・フェラー(「疑惑の渦巻き('49)」、「シラノ・ド・ベルジュラック ('50)」「赤い風車 ('52)」、「ケイン号の叛乱 ('54)」、「アラビアのロレンス ('62)」、「さすらいの航海 ('76)」、「スウォーム ('78)」、「悲愁 ('79)」「砂の惑星 ('84)」)ということもあり、正直かなり違和感が有って不安だったが、観て驚いた。歌ってタップを踏んでこれがかなり上手いのだ。流石は名優!芸域の広さと深さに脱帽した。
監督がスタンリー・ドーネンなので、伝記映画とはいえ重くなり過ぎず、コミカルなミュージカルコメディに仕上がっている。ロンバーグが作曲し上演する数々のブロードウェイ・ミュージカルの舞台におけるナンバーを、MGM専属のスターたち(ジーン&フレッド・ケリー、アン・ミラー、ヴィック・ダモンとジェーン・パウエル、ハワード・キール、シド・チャリースとジェームズ・ミッチェル、トニー・マーティン等)がゲスト出演して歌って踊る構成であり、「Till the Clouds Roll By (雲流るるはてに) ('46米=MGM )」や「Words and Music (歌詞と音楽) ('48米=MGM)」と似た作りで、ドラマの合間にミュージカルナンバーが散りばめられている。その為上映時間が長くなり、少々冗長な印象は拭えないが、個々のミュージカルナンバーは綺麗に撮れていて楽しい。「Dancing Around」の中でジーン・ケリーが実兄のフレッド・ケリー及びドーネン的なカラフルな衣装の女性ダンサーたちと踊るタップダンス(I Love to Go Swimmin' with Women)が楽しい。アン・ミラーの「Artists and Models」のナンバーは、「雨に唄えば ('52米=MGM)」に登場する1920年代の衣装やセットに似たコミカルな出来でこちらも如何にもドーネンらしいナンバーだ。ダモンとパウエルによる「Maytime」中のオペラ調に歌い上げるナンバーは室内セットが美しく、ジェーン・パウエルが可愛らしい。そしてホセ・フェラーも当時実生活で夫婦だったローズマリー・クルーニーと「Midnight Girl」中のナンバーを軽々と歌って踊る!
ところで、この映画の色彩についてみてみると、1954年の作品であり、映画のタイトルにはイーストマンカラー (Print by Technicolor)と記されている。これが僅か数年後の多くのMGM作品ではメトロカラーと表記されるようになり、且つ大半がシネマスコープの横長スクリーンになる。メトロカラー&シネマスコープは、以前の3色式のテクニカラー&スタンダードと比較してしまうと、発色が地味でどうしてもピントが甘い印象になる。その点、本作はイーストマンカラーでもテクニカラーに近い鮮やかな発色で、且つAspect ratioが1.75:1なので、ほぼ現在のヴィスタサイズに近く、画質的にもシャープで悪くない。更に、この映画のサウンドトラックが元々3chステレオ※で製作されていることから、ミュージカルナンバーを"聴く"という意味でも、楽しみが広がっている。
(※: 因みに2025年現在発売されている米国版Blu-rayの音声仕様は、"DTS-HD Master Audio 5.0 Surroud"であり申し分ない。)