ちぇるしい

エイリアン4のちぇるしいのネタバレレビュー・内容・結末

エイリアン4(1997年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

うーん、かなり面白かったです。

宇宙海賊登場でこいつらが敵か~とおもってたら共闘するとは。
ウィノナ・ライダーめちゃかわいいです。
やっぱねイケてる女の子がいると画面が映えて集中力上がります。
3はそこがいまいちだったかな。

その3で命を落としたリプリーのクローンの話なので(200年たってもまだこーゆーやついるんだという人類の業の深さが出ててここもいい)、おまけ的な話なのかなと思いきや、いままで培ってきたエイリアンの怖さの集大成的な魅せ方、展開がかなりよかったです。

宇宙船という密室での攻防は1の踏襲。
エイリアンもあの恐ろしかったクイーンの再来、チェストバスターやフェイスハガーもあますことなく出ててきます。
しかもいままでよりめちゃ写っててしかもちゃんとグロい。

さらに人間とエイリアンのハイブリッド生物「ニューボーン」、リプリー七号など、未見性のあるあらたなグロテスクさも入っていてよかったです。


で、「自分は人間なのか怪物なのか、その答えを出しかねていたリプリー8号は、仲間を救うためにニューボーンへ立ち向かう。」というのがプロットなのですが、酸性の自分の血を窓にかけて穴をあけ、自分の事を母親と思っている「ニューボーン」を宇宙空間へズタズタに霧散させて殺すんですね。
もうこの時点でこう…人間とはかけ離れたナニカだとおもうんですよ。

しかも、エイリアンを地球に入れさせないのが大目標だったのに、エイリアン成分を大いに持ったリプリーが地球に帰ってしまうというのがもう、いろいろワクワクと考えさせられていいです。

「この4自体、別になくてもいい話」なのに、
3でちょっと尻すぼみに終わったエイリアンシリーズを「また1から見てみようかな」と思わせるに十分な仕事をしています。まさに尻ぬぐいですね。一度酷評された映画シリーズでもこうやって「プロメテウス」につながるような面目躍如のたもちかたがあるんだなと勉強になりました。
ちぇるしい

ちぇるしい