そーた

スターシップ・トゥルーパーズ インベイジョンのそーたのレビュー・感想・評価

2.8
切ない女子か祖父母のスタンスで

続編ばかり作られていく映画会社の戦略にまんまと乗せられてしまっている昨今。

とは言っても続きは確かに気になってしまうもの。
だから、ついつい見てしまう。

やはり、まんまと乗せられてます。
まぁ、ファンとしての義務ということでしょうか。

そういう投げやりな観点からすれば、
今回シリーズ初となるフルCG作品。
意外に悪くはなかったです。
いや、意外にですよ。

謎の失踪を遂げた戦艦JAW号。
救出に向かった主人公たちがその中で目撃したものとは?

とまぁストーリー紹介に含みを持たせてみたものの、
正直ストーリーの意外性は全くなくて、
じゃあ何がそこまで悪くないのかと言えば、
パート1の主人公達のその後が描かれているという事に尽きます。

パート2では誰一人として前作キャラがでてこず寂しさがつのりました。
パート3ではジョニー・リコが復帰を果たすも作品の持つ圧倒的なB級感に完全に呑み込まれてました。

どうでもいいから、
嘘でもいいから、
リコやカルメンやカールのその後がちゃんと見たい!

親友だった彼らが、
戦争という理不尽な現実のなかで、
次第に不自由な関係性を強いられていき、
対立や衝突の火種を匂わせながらも、
取り敢えず丸く収めたパート1。

それぞれ道は違えど活躍の場を拡げ、地位も実力も付けた彼ら3人のその先のストーリー。

それが非常に気になってしょうがないんです。

その欲求に曲がりなりにも答えてくれたのが今作なんですね。

言うなれば、
「嘘でもいいから愛してるって言って。」
というようなちょっと切ない感じに近い。

嘘でもいいから後日談を聞かせて!

それとも、遠方のおじいちゃんおばあちゃんが孫の近況を聞いて
「元気にしておって何より何より。」
としみじみするほっこり感とも似ている。

彼らが元気に活躍してるのが分かっただけでわしゃ満足じゃ~。

とにかくね、何らかの形で彼らの続きのストーリーがどうしても知りたかったわけです。

今回はそんな慰み物的作品なんです。

とはいうもののね、見所は結構ありました。

新キャラは割りと魅力的だし、
フルCGでまさかのオッパイが見れるとは思ってなかったし、
何と言ってもマローダーがギュンギュン動いててかっこよい。

映像のクオリティーも流石。
一瞬時間が止まる戦闘シーンの演出もクールで大変よろしい。

てか、予算を削られてちゃちな映像しか撮れなかった前作と比べればフルCGとは良く考えたものだなぁ。

あれれ、やたらと褒めてはいないかい?

皆さん、期待してはいけませんよ。
あくまで切ない女子か祖父母のようなスタンスでお願いします。

てか、銃故郷に埋めてやれよ!
見たら絶対突っ込みたくなります。
そーた

そーた