ああ離婚を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
イタリア映画
ああ離婚の映画情報・感想・評価・動画配信
ああ離婚を配信している動画配信サービス
『ああ離婚』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
ああ離婚が配信されているサービス一覧
ああ離婚が配信されていないサービス一覧
ああ離婚の評価・感想・レビュー
ああ離婚が配信されているサービス一覧
『ああ離婚』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
ああ離婚が配信されていないサービス一覧
『ああ離婚』に投稿された感想・評価
YasujiOshibaの感想・評価
2019/03/08 00:45
-
備忘のために。
劇場未公開。「ああ離婚」としてテレビ放映。原題は「結婚のアウトローたち」(i fuorilegge del matrimonio)。
映画の主題は、離婚が認められていなかった戦後イタリアで、社会党の上院議員ルイージ・レナート・サンソーネが1954年と1957年の二回にわたって提起した「小さな離婚」を認めるための法制化。
「小さな離婚 piccolo divorzio 」とは、配偶者が精神に障害をきたしたり、外国で離婚したり、長期にわたって行方不明のような特別なケースでの離婚を認めようというもの。
作品の構想はタヴィアーニ兄弟のものではないが、デビュー作のUn uomo da bruciare (1962)の成功により、早く二本目を撮りたいという思いから映画化を引き受けたという。
6つのエピソードからなり、それぞれ異なるカメラワークを実験しているところが興味深い。プロローグの精神病院のシーンなんて、まだバザッリャ改革の前だから閉鎖精神病院をドキュメンタリー風でありながら、はっきりとフィクションとわかるカメラワーク。
Un uomo da bruciare に続いて出演するディーディ・ペーレゴ(Didi Perego)は印象的な女優さん(ぼくと誕生日が一緒!)で、目がいいんだよね。彼女が演じるカテリーナはアメリカ兵と結婚したものの、男は母国に帰って離婚してしまうのだが、イタリアに残されたのこされた彼女は結婚を解消することができずに途方にくれる。
アニー・ジラルドとロモロ・ヴァッリのエピソードも印象的。それぞれ結婚しているのに別居状態にある夫婦のいわばダブル不倫の話なのだけれど、カメラはその表情のアップに終始するダイアローグ劇。
話として面白いのはウーゴ・トニャッツィの演じるリビア戦線帰りのヴァスコ。捕虜になってなかなか帰国できないでいると、妻が埋葬された(sepolta)という知らせが入るのだけど、実は死んだのではなく、尼僧になって出家した(sepolta)というオチ。修道院のなかのシーンなどには、じつに面白カメラワークが使われているのだけど、いかにも映像作家としてのタヴィアーニ兄弟らしさをかいま見せてくれるのがうれしい。
YouTube で見たのだけれど、これはちゃんとした画質で見直したいな。
コメントする
0
hinanoの感想・評価
2021/12/05 00:35
4.0
WOWOW放映をVHS録画にて視聴。遠景から人物をシルエットで
映し出す手法などがタヴィアーニらしい作品だった。ジョヴァンニ・フスコの音楽もよかった。リビアからの帰還兵のエピソードが滑稽でよかった。
コメントする
0