SoulFoodKitchen

不安は魂を食いつくす/不安と魂のSoulFoodKitchenのレビュー・感想・評価

4.3
「ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー傑作選」で見ました😊
実に、わかりやすいメロドラマや〜
でも、それだけでは終わらない・・・
見た後に喉元に刺さった小さな骨が、いつまでも残ってる様な感触があるし考えさせられる・・・😣
夫を亡くした初老の掃除婦エミとモロッコからの移民アリが恋に落ちて結婚する💒
しかし、周囲からは激しい差別を受ける。
「人間以下」「豚小屋」等の酷い言葉を浴びせられるし、商店から物は売ってくれない、遠巻きに効果の目で見られるし・・・😩
エミが家族に結婚したのと、アリを紹介した時の家族の凍りついた様な唖然としたリアクションは全てを物語ってる・・・😨

映像が、また決まってるねん🤩
静かなカメラワークで引きの画像が中心でユックリ動く。
そして演劇的で人々の配置は各々があらかじめ決められた場所から動き出す様に・・・
また辿々しいドイツ語も独特のリズムを産み出す・・
それらが、ただのメロドラマにはさせない🤔

物語は夫婦が旅行から帰ってから状況が変わりだす・・・
それまで差別的な態度やった周囲が軟化する。
それは差別のリーダー格が居なくなった事で呪縛が解けた様に2人の関係を認めた様にも見える。
差別は根強いけど、大した根拠も無い事を示してるのか・・・
イジメの主犯格が居なくなった事でイジメが無くなる様に・・・
それと同時に差別される側やった掃除婦の無意識の差別心も露わになる😨
エエ加減、ドイツの食べ物に慣れたら❗️
故郷の味のクスクス は、そない簡単に忘れられへんわな〜
僕も、せめてウドンは「ヒガシマルのうどんスープ」と決めてる・・・知らんやん・・・😅
そして差別される側も自分より劣る者を見つけたら簡単に差別する側に周る・・・
モロッコの叔母さんかと思った・・・😓

いろいろ誤解も解けて、また仲直り・・・
と簡単に一筋縄では終わらないとこもファスビンダーらしいワ・・・😅

とても50年前の映画とは思われへんな〜
面白かった〜🥳
SoulFoodKitchen

SoulFoodKitchen