プテラノドン

イングロリアス・バスターズのプテラノドンのネタバレレビュー・内容・結末

3.7

このレビューはネタバレを含みます

登場人物たちの思惑が交差し、滅茶苦茶な方向に事態が進んで行くのが面白い。聞いていて全く飽きない会話劇もさすが。

ただ、主役の存在感が薄すぎでは?
ブラピは登場してすぐこそバスターズのリーダーとして存在感があったが、店での打ち合わせや映画館の襲撃等、派手なシーンや重要な掛け合いのシーンにはあんまり参加していない。

さらには銃撃戦があった店の後処理も全くしないし、女優に言わせる言い訳設定が「登山」の一言オンリーとキレ者に見えてかなりツメが甘い。 

結局運良く生き残って目的も達成できて、しかも最後に好き勝手やっちゃうってところがまた面白いんだけど、物語全体としてブラピの存在感がないからバスターズとしてやってやったぜ!っていう達成感がなかった。

結局この物語の1番の主人公は過去シーンから復讐にまで至ったショシャナだよねって感じ。
(そこの外し感も狙ってる感じなのかな…?)

個人的にはツォラー兵卒に「巨大な顔の復讐」を見てから死んで欲しかった。