もっさん

アングスト/不安のもっさんのネタバレレビュー・内容・結末

アングスト/不安(1983年製作の映画)
2.0

このレビューはネタバレを含みます

ようやく観れました。
こっちはしっかりめちゃくちゃアングラカルト作品でした!

僕はやっぱり内容としてファンタジー感がないリアリティ系マーダーものは苦手なんだな、、。
描写として、なんにも悪いことしてない人が無惨に殺されるのはしんどい。泣
点数は内容点ですー。

基本構成のほとんどがセリフじゃなくて主人公の心の声。
なので、映画のテーマであるであろう殺人鬼の精神性が強調され、彼の内面方向に観る側は誘導される。
あと歩きや車など「移動」しているシーンが特に多い。
刑務所からただ出るだけの描写から長く撮られていたり、そこから彼の動きに合わせて色んな角度や距離やスピードでカメラが付いていく。
カメラが常に動いてる事が多い。

ブレブレなカメラワークとBGMと効果音での不安の煽られ方はすっごく良く出来てる。
特に家に忍び込んでからの住人と鉢合わせるまでの緊迫感ったら、、。
視線や雫の音の使い方とかも素晴らしい。
ハマる人、好きな人にはたまらんでしょうね。
カルト映画ってのは、どこかしらに突出して良いところがあるから残り続けるんでしょうから。
こういう異常性のある人間の、みせ方としては成功しているのではと。

今となってはグロさで言えばもっとエグい作品はいっぱいあるとは思いますが、当時はよっぽどの事だったのかな。
まあここまでただ人を殺すことだけに重きを置いた作品もあまり観たことはないです。

可愛い犬が出てきて癒されたり、少しギャグみたいなところもあったり、
死体の目が動いた気がしたり、忍び込んだ家のベッドのレイアウトどうなってんねんとか気になったり。笑
キモ過ぎるのに、どう女の子に近づこうかってよ、、痛いねー。
で、あ、こう終わるんだ、、え、、😶

そしてノエ様が60回観たというのは、すごく感じました。
カノンがまさに、今作の影響がモロ過ぎるくらいに出てる。ほんまにモロ。笑
自分はそういう観方が出来て面白かったです。
もっさん

もっさん