怪奇!二つの顔の男を配信している動画配信サービス

『怪奇!二つの顔の男』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

怪奇!二つの顔の男
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

怪奇!二つの顔の男が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

怪奇!二つの顔の男が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

怪奇!二つの顔の男が配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

怪奇!二つの顔の男

TSUTAYA DISCASで、『怪奇!二つの顔の男はレンタル配信中です。

TSUTAYA DISCAS
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

『怪奇!二つの顔の男』に投稿された感想・評価

2.6
📀ゴシック・スリラー
監督:スティーヴン・ウィークス

「ジキル博士とハイド氏」を基にした作品。

マーロウ博士は、発明した新薬を自ら実験。その結果、邪悪なモンスターになってしまうのだった。

怪奇俳優のクリストファー・リーとピーター・カッシングの共演作品。ゴシック感がある。
クリストファー・リーが、ジキルとハイドを演じる。
それ以外、これといって印象的な場面は、う~ん?って感じで地味だった。もっと派手な展開もあれば良かったなと思った。
『双頭の殺人鬼』のリメイクかと思ったが、ジキルとハイドか。
クリストファー・リーが二役(?)演じている以外に特色がないというか、50~60年代の怪奇映画をまだやってるのという感じで、1971年にこの温さは物足りない。
1971年の英国アミカス社製映画です。日本では劇場未公開でした。ロバート・L・スティーブンスンの『ジキル博士とハイド氏』が原作ですが、なぜか主人公の研究者の名前がマーロウ博士とブレイク氏に変更されています。

主人公以外の登場人物の名前は主人公の顧問弁護士のアターソン、クラブ仲間のエンフィールド、恩師ラニヨン博士、執事プールと原作通りの設定です。

脚本はプロデューサーのミルトン・サボツキー自ら書いています。お話はほぼ原作を踏襲しつつ、主人公がフロイトに心酔していたり、動物や人体で実験を繰り返す等、独自の設定とエピソードを付加しています。

主人公をクリストファー・リーが演じています、長身白皙でいつも冷静なマーロウ博士に対して、変身してからの特殊メイクによる醜悪な容貌に加えリーの表情豊かな演技による怪物ブレイク氏との落差の激しさは上手く行っていると思います。

アターソンはピーター・カッシングが演じており、原作以上に存在感を増してハマー・ホラーでのカッシングとリーを想起させるような関係性になっています。ラストも原作からは離れて、1931年のフレドリック・マーチ版のような活劇調に仕立てています。

また、原作の序盤でエンフィールドがアターソンに少女が謎の男に襲われたのを見たことを話し、アターソンが顔のない悪漢が少女を痛めつける悪夢を見るという一連のシークエンスを取り上げて丁寧に描いているのが印象深く感じました。

監督のスティーブン・ウィークスはこの映画が商業映画のデビューでした。サボツキーは3D映画にするつもりで若干22歳の若いウィークスを抜擢したのですが、ウィークスはまったく立体映画を理解していなかったようで、サボツキーの期待には応えられなかったようです。