Mia

インターステラーのMiaのネタバレレビュー・内容・結末

インターステラー(2014年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます


難しい!難しいけど面白い!!


まとめると、
アンハサウェイのお父さんの教授は宇宙に行った人たちが帰ってきても地球は助からないことを知ってて、それでも話を進めてた。なぜ?笑
二つの星から選んで行ったマン博士の星は人類が生きることができない星で、アンハサウェイの彼氏が行ったもう一つの星が人類が生きる希望のある星だったと。
クーパーが離脱したあとにアンハサウェイはその星に辿り着いて、生き延びてそこで助けが来るのを待っていると。
離脱したクーパーがたどり着いた先がブラックホールの中(?)で見えた景色が、娘のマーフの部屋。マーフが霊の仕業だと思っていた怪奇現象の正体は、ブラックホールの中から行動を起こしていたクーパーだった。本が棚から落ちるのも、砂が緯度経度になるのも、時計が変なところでカタカタしているように見えるのも、全てクーパーからマーフへのメッセージ。
それに気づいたマーフが世界を救うと。


わからないのは、マーフの部屋がブラックホールと繋がってて、クーパーは時計にモールス信号を送っていたけど、マーフが時計を部屋から持ち出して研究所に行ってもモールス信号が続いていたのはなぜ?考えちゃいけない?笑


お兄ちゃん、ちょっとかわいそうだよね。
お父さんは自分たちを置いて宇宙に行っちゃうし、なかなか帰ってこないし、奥さんができて子供ができて、1人目は亡くなっちゃって...
もう誰にも離れと欲しくないから病気の奥さん子供を遠くに行かせることができなかっだんだよね。
Mia

Mia