インターステラーのネタバレレビュー・内容・結末

『インターステラー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ノーラン作品における時間軸(ストーリー上のではない)がごちゃごちゃっとなる展開が好みなので後半かなり見入った

でも私、もしかしたら、宇宙の話そんなに好きじゃないかもって…思った…
少し難しかったり、怖い部分もあったけど、最後の再会シーンでは号泣しました。
5次元の話の時ついていけんかったけどシナリオの流れが予想できず面白かった。偽の情報を送って殺し合いになるなんて思わなかった 最初の霊の繋がりがびっくりした

昔見た気がするけど内容覚えてないので再視聴。
いやぁ凄い映画だった。

宇宙、内容、愛、計画全ての規模が大きすぎて圧倒されてしまった。

ノーラン作品あるあるの難解すぎてよく分かんないけど見終わった…

>>続きを読む

BGMも相まってラストの鳥肌がすごい

特異点という永遠の課題を題材にしているのが本当に面白い。

イベント・ホライゾンでは何が起きても不思議じゃない?

俺生きてるうちに4次元生物とのコンタクトを…

>>続きを読む

現実世界に少しのファンタジーが混ざった感動的なSF映画です。

クーパーの一刻も早く娘の元へ戻りたいという感情と、ミッションや、星の重力による時間の経過の加速化などが上手くぶつかり合い、緊張感を増し…

>>続きを読む

地球にいた頃の幽霊がきちんと伏線として回収されるのが良かった。彼らの正体が自分たちかつ遠い未来の進化した人類だと発覚して、ワームホールを通過した時にすれ違っていたのがわかったのも良かった。5次元に存…

>>続きを読む

壮大だけど丁寧で人間の心の機微が現れている作品。

伏線回収が綺麗すぎであって、地球の一人の人間のもとに戻ってくるのは完璧で心震えた。
五次元を三次元にする(?)ことをあのような表現にするとは、、感…

>>続きを読む

時間の流れは残酷でありながらも、人類の存続に向けた希望をつないでいく――映画『インターステラー』は、その壮大なテーマを描きながら、時間と家族の絆の儚さを痛感させる作品でした。

クーパーにとっては数…

>>続きを読む

何回みても最後の方は難しくて理解できない笑でも定期的に観たくなる、長い映画は集中力切れて飽きちゃうけどこれは全然飽きない、ミラーの星、マン博士の星どっちも行ってみたい(歳はとりたくないけど笑)愛する…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事