インターステラーのネタバレレビュー・内容・結末

『インターステラー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

世紀末の餓死の星地球🌏を救う為に復帰した元パイロット。映像美と家族愛と残酷な嘘。時間の流れが違うことを生かした愛の表現の発想は凄い。(地球は7年で星では1時間⭐️そして連絡がないから死んだと思われる…

>>続きを読む

ガッツリSFってほんと久しぶりに観た。極限状態が文字通り極限状態で想像しただけで震え上がる。
人間が信じきっている、存在を確固たるものとみなしている時間や空間という概念がぐにゃんぐにゃんになる宇宙空…

>>続きを読む

ボロ泣き。なんで誰も無理やり見せてくれなかったの?

置いていかれるマーフィの悲しみを5次元空間のクーパーが追体験して、置いていかなきゃならないクーパーの強さを数十年後のマーフィが感じ取るの、時空が…

>>続きを読む
最高!
後半の伏線が最高でした。
細部まで細かく作られている
今の自分の前にある選択は未来の自分が出ししてるのかも知れない。
圧倒的な映像美と規模感。

伏線もあって宇宙のことも知れた。いつかは地球の寿命も尽きる。

時間は絶対じゃないって、不思議だけど、それもまた事実で、人知を超えた世界の構造に興味が湧いた。

SF得意じゃないし、途中ちょっと飽きちゃったけど親は子供の未来を見守る幽霊だが伏線になってるって気づいてからは大感動

娘さんはパパを信じて宇宙の謎解き明かして、人類救ったのも最後ちゃんと再会できた…

>>続きを読む

『インターステラー』あらすじ(ネタバレ少なめ)

近未来、地球は深刻な環境悪化により人類の存続が危ぶまれていた。農作物は次々と枯れ、砂嵐が日常的に発生し、食料危機が進行していた。

元NASAのエン…

>>続きを読む

支離滅裂行きます
昔の時代にMRI
ワームホールの説明で紙とペン出てきてストレンジャーシングスの先生じゃんなって嬉しいです
ガルガンチュア=ブラックホール FFの召喚獣? 1年で7年 相対性理論 だ…

>>続きを読む

こちらも気になっていた作品。伏線回収がすごいと聞いていたので期待大で見たが、最後の畳みかけがやはりすごかった!
前半のあのシーンが、ラストあんな風に繋がっていくとは答え合わせをしているようで目が離せ…

>>続きを読む
アマプラ

長かった…けど面白かった。
途中の裏切りとか、、、。

主人公、帰還できてよかった…

あなたにおすすめの記事