Key

それでも夜は明けるのKeyのレビュー・感想・評価

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)
4.0
狭い小屋にひしめき合いながら眠る黒人達。
手紙を書きたくても、インクが無いのか上手く書くことさえ、ままならない。

そして話は12年前、1841年に遡る。

バイオリン奏者のソロモン・ノーサップは
妻と2人の子供を持つ父親。
この時代では裕福な暮らしをしている”自由黒人”だった。

バイオリンの才能を認められ、仕事をするためにワシントンへ向かうノーサップ。
2人の紳士と酒を飲み交わし、酔いつぶれ
目を覚ますと手足が鎖につながれていた…。


正直、いままで観てきた奴隷制度を扱った映画の中で1番キツかった、、

奴隷を人を物として扱うことが許されていた時代
当たり前のように人間を所有物とすることに
強い憤りと悲しい気持ちになりました。

目を背けたくシーンが多く、特にパッツィーに
鞭を打つシーンは酷すぎて辛すぎて…

唯一の救いはブラッドピッド演じるバス。
彼が出てきた時はうれしかったなぁ
この時代に、こういう風に考えを口に出せる人もいるなんて。

アメリカ人では無い、南部の生まれでは無い
彼だからこそ感じる、奴隷制度への違和感。
行動することは、本当に怖かっただろうなと思います。
彼が信念を貫き行ったことは本当に素晴らしい。

しかし、多くの救われなかった人達もいる事実
12年という、とてつもなく長い奴隷生活。
最後ソロモンは馬車の上で何を思ったのだろう。

ソロモン・ノーサップ本人が書いた実話だからこそ伝わる現実の奴隷制度。
とても考えさせられました。
Key

Key