corouigle

スター・ウォーズ/フォースの覚醒のcorouigleのレビュー・感想・評価

4.0
ここまで長い期間をかけて
壮大な世界を描いた作品は多分、
ないだろう

旧3部作:1977-1983
新3部作:1999-2005
新々3部作:2015-2019

空けすぎでしょ😆

宇宙を描くときにまず浮かぶ

映画ファンじゃなくとも
その名を知らない人はいない
んじゃないかというくらいの

有名すぎる作品だから
尚更敷居が高い

まず旧は生まれてなかった
あるいは幼少過ぎた

子供の頃によくテレビでやっていたし
家族で見ていたりもしてたけれど
おどろおどろしい
アウトルックな宇宙生命体の数々に
恐怖しか感じず笑

映画ファンとしてようやく「覚醒」し
やっと新3部作のEPISODE3でだけ
オビワンケノービ(ユアンマクレガー)
扱いが高そうだから行こうと
映画館。。。

そんな「ただの映画ファン」からした
STAR WARSへの見方、にはなってしまいます。。。

まず、相関関係がまるで分からないので
そこだけはきちんと確認させて
頂いた

私の鑑賞履歴の中で
SF
コメディ
恋愛(あるいはドラマ)

比重が最近高まっていることも
無関係ではないと思う

多分、あんまり殺伐としたものは
観たくないのだ
世界が殺伐としすぎてるので。。

主人公が白人女性
相棒が黒人男性であることには
今時を反映させているなと感じた

BB-8の愛くるしさは
私にも理解が出来た

チューバッカ!
ってチューイ、って呼ばれてたな、とか

ハンソロ
レイア姫(将軍)
ルーク

とかのオリジナルキャストはもう、
ファンにはたまらないのだろうな、とか

初めてハリソン・フォードを
格好良いと思えたかも

SFっていいなと改めて最近自覚したが

先駆者、かつ
きっと近代映画界を開拓
(蹂躙?)した
本作品シリーズに
いつか触れたいとは思っていた

映画ファンを世界的に増やし
昭和の時代にドラえもん原作にも登場
(藤子F不二雄氏、もおそらく相当魅了されたはず)
→だから私も間接的には影響を
受けているのだろう

美しい戦艦や
戦闘機の数々

地球にあるのかな?
のもうCGだか夢だか
現実だかファンタジーだかよく分からないような世界観
そして美しすぎる映像は

映画ファンとして知っておくべき?
あるいは
映画界の一般教養として
おそらくこれからも君臨牽引し続けるのだろう

やはり観なくてはならない作品群
なのだと強く感じさせられた

私は
どちらかといえば
「あまりはまらなかった側」なので、
オビワンケノービがユアンマクレガー
じゃなかったら
この新々シリーズも
観てなかったとは思いますが

オビワンのドラマは。。。。
んーどうでしょう😊
(連続ドラマは長いので苦手)

過去episodeの個人的振り返り

no./公開年/coro評価/フィルマークス評価平均
1 /1999 /3.0 /3.8
2 /2002 /3.5 /3.8
3 /2005 /4.4 /4.0
4 /1977 /2.5 /3.9
5 /1980 /2.5 /3.8
6 /1983 /2.5 /3.9
7 /2015 /4.0 /3.9

フォロワーさんのレビュー率
42/200=21%

計算しやすっ!

200ってば素敵な数字
corouigle

corouigle