きよみず

マエストロ!のきよみずのレビュー・感想・評価

マエストロ!(2015年製作の映画)
2.8
#41-2015 2.24 @UC札幌
この映画でよかったのは、西田敏行のキャラの濃さ、そして運命と未完成の演奏そのもの。
演奏の方は、演奏してるのが日本のオケじゃないなと思ったけど、ベルリンドイツ交響楽団ってクレジットをみて納得した。この演奏そのもの聞くためだけに映画館の音響で観る価値はあると思った。

まず、これをプロの集団だって見たらいけないと思う。全員アマチュアだとおもえば、まだ楽しめるんじゃないかな。

その理由はいくつかあるのだけど、まずプロなのにピッチもフレーズもわからんってどういうこと。日本でそこそこだったオーケストラの元奏者っていう設定なんだから流石にそれぐらいわかれよ。
それと、出てくる奏者の多くが、プロや元プロのくせに観客のことを全く考えてないってこと。こいつらは何のために音楽してんの?ってずっとイライラしてた。聞いてくれる人のために演奏するんじゃないの?ボイコットとか中止とか普通に言ってしまうとかプロの前に音楽する資格ないだろ。

西田敏行演じる天道の厳しい指導に、俺たちプロに言うセリフじゃないだろとか不満もらしてるけど、プロとして失格なやつらが言えるセリフじゃないし、音楽なんてやめてしまえって見ている間は不快感MAX。

ただ、練習シーンなんかは高校思い出したな。結構リアリティあったし、運命のド頭に1日かけるって、そりゃあの運命のド頭はそれだけやるでしょう、運命はあそこで決まるようなものだもん。本番遊ぶところもなんだかリアルだったな。

不満ばかり言ってるけど、西田敏行のキャラはほんとうに良かった。下ネタも含めて。
きよみず

きよみず