mossan

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密のmossanのネタバレレビュー・内容・結末

4.3

このレビューはネタバレを含みます

一回観たんだけどすっかり忘れてて、最後まで楽しめた。忘れてたのがもったいない。。すっごく良かった!

暗号解読だけではなく、ヒューマンドラマ満載で面白かった。

天才が故、他人との関わりを持つのが難しく、チームのメンバーとも上手く行ってなかったけど、ジョーンのお陰で少しずつ関係も良くなって、クビになりそうになった時も仲間が助けてくれたり、暗号が解けた時はみんなで喜び合ったり…そんな過程がとても良かった。

社会での女性の地位とかも描かれててね。親にも遠慮してるジョーンの生き方が見ていて辛かった。仕事の分野も限られてるし、早く結婚していないと体裁が悪い…
なんて生き辛いんだ、、

初めは冗談も通じないし、スープ持って来てとか変わってるーー…と思ったけど、アランのバックボーンやストーリーを通じて彼の人間性が見えてくる中で、アランにも人並みに感情があるし、優しさもあって…いつの間にかアランが好きになってた。

冗談は言えないけど嘘はつけるのね。
ジョーンについた嘘は嘘だって気づいてほしかったな(T-T)
ジョーンに側にいてほしかったけど、アランはそれを許さなかったし、同性愛者として孤独は感じ続けていたかもしれない。
同性愛が犯罪だった時代もあったことは知らなかった…。
犯罪って大袈裟。。
イギリスは惜しい人を亡くしたね。
41歳って若すぎ!(._.)

同性愛って告白したときに、優しくアドバイスをくれた彼がスパイだったことも悲しかった。聖書を見つけてスパイだと気づいたアランの洞察力よ。

暗号を解読した後も終わりではなくて、解読したことに気づかれないように立ち回らなければなかったチームのメンバーの気持ちを考えると苦しくなる。解読したから戦争が終わりではなく、いかに被害を少なく戦争を終わらせるかが問題になって。。攻撃されるってわかってるのに無視しないといけない攻撃もあって。人が死ぬってわかってるのに無視しなければいけないって…辛すぎ。精神おかしくなりそう。

戦争終結や、被害の減少に大変貢献したにもかかわらず、彼らの存在が戦後何十年も公にならなかったのがまた残念で…。
誰からも感謝される事なく、アランなんて犯罪者扱い。酷すぎる…。

まさか自殺で生涯を閉じてるなんて。
衝撃だった…。

クロスワードパズルが暗号解読に繋がるのが、映画観た後でもよくわからなかった笑
天才って脳みそどうなってるんだろ。
コンピューターの基礎を築くとか凄すぎる…。

劇中曲も哀愁があって良かった。
mossan

mossan