tsura

アメリカン・スナイパーのtsuraのレビュー・感想・評価

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)
4.1
あくまで静謐に。

そして、丁寧に。

この中東はイラクで起きた(未だ止まぬ)戦争で、そこに起きた出来事を体験したある一般人に起きた話として唯、淡々と描写した作品である。

クリス・カイルというアメリカ史上に於ける伝説の狙撃手の彼に何があって又は何が起きたのか。

この手にありがちやアクションも無ければ、戦争のドラマチックな御涙頂戴の「ドラマ」も無い。

戦争の直接的なグロさは薄めだが次々と直面する緊迫感あるシーンには横たわるリアルな生々しいまでの死が常に横たわっている…それくらいの緊張感の色濃い作品だった。

そして、死と同等なまでに戦争の恐ろしさを語らせているのは戦闘シーンの様な戦争映画にありがちな描写ではなくPTSDに苛まれ、落ちていくクリスカイルの描きこみ方に尽きる。

しかしクリスカイル自身はそのダウンフォールに気付いていない、寧ろアメリカを貶める"敵"をやっつける、ただそれだけに執心する。
家庭すら顧みず。
しかし彼にとってのそれこそが絶対で、正義であり、家庭を、アメリカを守ることの答えだという事実。

皮肉だがそれが彼を強くさせこの争いに加担してしまっているという真実は悲しくてやりきれない。
でもこの映画に惹かれる点はそんな悲しさだけで終える訳でなくてあくまでも映画的な解釈でスナイパー をある意味カッコよく描いてもいることだろう。
流石イーストウッドと言わんばかりに孤独のスナイパーを西部劇調にのせてるところは名を馳せた業を感じずにはいられない。




エンドクレジット。


エンニオ ・モリコーネの「funeral」をトランペットが朗々と吹き上げる。(奏者は誰だろう?)

それはまさしく戦場で散ったが如く人間達に捧げる鎮魂の奏。

そして、ジョンケージになぞらえた様な沈黙のクレジット。

その無音が何を語っているかは観たものにしか分からないだろうが、それがどれだけ雄弁なのか。


戦争を簡単に語る事は出来まいが逆に色んな事を考えさせ、突きつけてもくる。
このイーストウッドのアプローチには敬服しかない。
tsura

tsura