B姐さん

アメリカン・スナイパーのB姐さんのネタバレレビュー・内容・結末

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

そりゃあ、色んなレビューを見すぎた私が間違ってました、悪うござんした、ってな感じなのだが、、、、、。

例のラスト(エンドクレジット・ロール)の「無音」演出の件だ。

演出のことだけでなく、マナー問題(エンド・ロール中の途中退席)まで色々議論が交わされているが、これにはダブルで参った。自分は映画本編が終わるとサッサと帰る派だ。マナー違反かも知れないが、人の余韻まで考えていない。「本編が終わるまで敬意を払うべき」とか「最後まで観て映画」とか小学校の標語じゃないんだから勘弁してくれってのが正直なところだ。“儀式化”しているのがウンザリする。

そういったエンドロールを最後まで観る、マナーのよい諸氏の皆さんだが、レビューとなると違う。演出の“キモ”までご丁寧に書いて頂いている。

だから主人公が殺され、終わりが近づくと「あ、そろそろ無音演出が始まるのだな」と身構えてしまう結果に。そして皆さんの余韻を壊すことなく席に居続け、「イラクのセットはモロッコだったのね、ふーん」と居残ってお得だった感を無理矢理自分にねじ込むハメに。そして欲しかったパンフレットを買えずに、終電に間に合うように駆け足で劇場を出るのであった。

まあ、全部自分が悪いんですけどね。

@TOHOシネマズ渋谷(3/14/2015)

※あーイーストウッドのこととかクリス・カイルのこととか他に書くべきことがあったのに・・・。
B姐さん

B姐さん