冬の亡霊

アイアムアヒーローの冬の亡霊のネタバレレビュー・内容・結末

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

所謂ゾンビ映画だが、原作通りパンデミックな描かれ方をしている。
確かに他の邦画と比較すればゴア表現多めで血がブシャブシャ飛び散るし、ゾンビ(ZQN=ゾキュン)のCGや特殊メイクも凄いのだが、怖いかと訊かれると観ている内に見慣れてきて、あまり怖さを感じなかった。僕がアイアムアヒーローに求めているのは、血をドバドバ出しとけばオッケーみたいな見た目の表現じゃなくて精神というか内面の表現だったからだ。
敢えて言うならてっこが一番怖かった。身近な人がZQN化する方が怖いんだと思う。

漫画原作の映画のキャストはどう選んだって多少不満が出るだろうから特に言うまい。とはいえ中田コロリがまんまギリジンなのは高評価だし、ラストの英雄に光が射すのも原作より見せ場があるというか、格好良く見えて良かった。欲を言えば比呂美はもうちょっともっさりしてると良かったな。くるりを聴いてないのは仕方ないけど。フケもダメか。

展開は原作に近いようで端折られてるシーンも結構あった。てっこは酒乱にしてほしかったし、富士山に向かう途中でブンブン音立てる車がやられるとか、富士山登る途中の神社でパニックなやつとかやってくれれば、市街地とアウトレットモール以外でも、もうちょっと怖く出来たと思うのだ。

ショッピングカートで比呂美を運ぶシーンは子連れ狼を思い出して笑った。

噛まれたと思ったらロレックスガードしてるのは好き。

原作で英雄がルールや法律を守れる「良い人間」として描かれる要素として必要だった点が以下のように改悪されていて、ただ謝るだけの情けない人になってしまっているのはマイナス。
①てっこを殺した事をメモにして残さず、現場から即去り
②金やメモを残さずに勝手に物を持って行く
③暗闇を怖がらない
④空薬莢を回収しない