公共のベンチ(ヴェルサイユ右岸)を配信している動画配信サービス

『公共のベンチ(ヴェルサイユ右岸)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

公共のベンチ(ヴェルサイユ右岸)
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

公共のベンチ(ヴェルサイユ右岸)が配信されているサービス一覧

『公共のベンチ(ヴェルサイユ右岸)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

公共のベンチ(ヴェルサイユ右岸)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『公共のベンチ(ヴェルサイユ右岸)』に投稿された感想・評価

3.2
2009年のブリュノ・ポダリデス監督作品。ヴェルサイユ出身の彼は映画への情熱からパリ第13大学で視聴覚の修士課程を修了し、兵役中にはフランス軍の映像・写真部門に入り、映像制作の経験を積む。兵役後は企業向けの映像制作に携わるようになる。特にエールフランスの企業映像ではブリュノの弟で俳優のドゥニ・ポダリデスが出演している。彼ら兄弟の創作活動は本格的に映画を撮り始めるから始まっており、現在に至るまで継続している。
ブリュノ・ポダリデスが注目を浴びるようになったのは1992年の中編作品『Versailles Rive-Gauche』からである。この中編ではドゥニ・ポダリデス演じるアルノーという男がヴェルサイユの小さなアパートで新しい恋人がやってくるのを待っている。準備の途中でトイレに行くが、途中でドアベルが鳴り、トイレを流さず彼女を迎えることで巻き起こるコメディでほとんどのシーンが空間としては彼の家のみで展開される。後のポダリデス作品に頻出する『タンタンの冒険』のモチーフが今作では部屋に飾られたポスターで姿を見せたり、ヌーヴェルヴァーグのパロディ的作品なのでフランソワ・トリュフォー監督『大人は判ってくれない(1959)』やジャン・ルノワール監督『黄金の馬車(1953)』といった作品の写真を飾ってオマージュを捧げたりしている。「ヴェルサイユ左岸」を意味するこの作品は1998年の長編デビュー作『Dieu seul me voit (Versailles-Chantiers)』と本作『公共のベンチ(ヴェルサイユ右岸)』でヴェルサイユ3部作を形成することになる。

3部作の掉尾を飾る『公共のベンチ(ヴェルサイユ右岸)』はヴェルサイユの街を舞台に中心を持たぬまま多声的に描かれるモザイク喜劇だ。86人に及ぶフランス映画界を代表するような俳優たちが登場する群像劇で一応の主人公であるルシー(フロランス・ミュラー)が駅の歩道やエスカレーターを進み、会社に向かう。会社の向かいのビルに「孤独な男」と書かれた1枚の横断幕が掛けられているのを見つけ、ルシーのオフィスでは、自殺寸前の男であるとか理想の女性を求める孤独な男の恋文であるとか単なる悪戯であるといった議論でもちきりとなる。彼女は午後、近くの公園へと向かう。そこではベンチに腰かけた人々がいて、若いカップルが戯れたり老人がバックギャモンをしたりしている。カメラはルシーを離れ、公園や公園に集う人々により興味を示すようになる。教師と元教え子の再会や秘密を共有する幼い子どもたち、紙飛行機で女性の注意を引こうとする男、遊具を家のようにも恋人のようにも扱うホームレスなどが繊細な観察眼によってユーモラスに描かれる。
「Brisco Dream」というホームセンターに舞台を移すと、奇妙な店員たちと発光する便座や巨大な電池などシュールな商品を陳列するお店で、現実的なルシーのオフィスとも自然豊かな公園とも違った映像の面白さが溢れている。

本作は確立した大きなストーリーというより86人に及ぶ豪華キャストの小さな孤独の物語の断片の連なりを楽しむ作品だ。Brisco Dreamにルシーが現れるなど群像劇のメインキャラクターの集合のクライマックスがあったり「孤独の男」の正体が一応明かされたりするのだが、円形の公園を俯瞰で捉えたラストショットは回り続ける回転木馬を想起させるものであり、詩的な余韻を残すだろう。
3.7
フランスの作品は何でも観ると決めているので鑑賞。
穏やかな街のちょっと変わった愛すべき人たちの日常という感じで、とても面白かった。
特に公園での色々な人たちの関係が交差していく感じは独特で、なぜか心温まるものがあった。
一見、それぞれのエピソードはばらばらだけど、«homme seul»(孤独な男)というアパートの窓から下げられてるプラカード(?)がキーワードでまとまりのある内容になっていて興味深かった。
フランスの有名な俳優さんたちがほぼ台詞無しにとっかえひっかえ出ていて個人的に最高な作品。
【個人的サプライズ】
マチュー・アマルリックも出ている!!
[TV5MONDE APACで鑑賞]