mofa

シークレット・ミッションのmofaのレビュー・感想・評価

シークレット・ミッション(2013年製作の映画)
4.0


これは、何だか感想が凄く難しくて。
少し前に観てたんですけど、感想が後回しになりました。
元々は、韓ドラ2作目に観た「愛の不時着」10話で突如現れた緑のジャージの人が、一体誰なのか、気になっていたんです。
 今では、キムスヒョン様って勿論分かっているけど、
あの頃は、誰なんだ・・・このモサイ頭の人は・・・と思ったものです。

後に、それがキムスヒョン様だと判明したものの、
あの緑のキャラクターで、どんな作品が出来上がるんだ・・・と
疑問だったんですよね。

なので、今回、
韓ドラから与えられた宿題を、
やっと終えたような気分です。

想像では、
完全にコメディかと思っていましたが、
それは、半分正解で、半分不正解。
結果、この作品に、
どう感想を述べて良いものか、
熟考する事になったワケです。

エンターテイメントとして捉えた時、
この作品は大成功かも知れません。
笑わせ、泣かせ、
そしてアッと驚かせる展開です。
 けれど、単純に「面白い!!」とも言い切れない複雑さが残る。

この作品の、前半と後半のふり幅を、
受け入れられるかどうか。
私は、受け入れられなかった。
けれど、代案があるかと聞かれると、
代案は、コメディ一本かお泣かせ一本か。
いずれにせよ、ありきたりになる。

 受け入れられないけれど、
今までにはない、
何とも言えない落差が、
余韻として残り続ける。
 その余韻は、つまりは、
慟哭のような共感に繋がって、
前半のコメディは、切なさに姿を変える。
 
いうなれば、そんな作品なのです。


 キムスヒョン様がやっぱり上手いな~・・・と思いますよね。
 生真面目なおバカ、
母親に想いを馳せる青年、
そして北朝鮮のエリートスパイ。
 全く別人のような人格が、
ヘジンやヘランとの接する姿に、
集約されていきます。
 優しくて、面倒見が良くて、真面目。
そんな素晴らしい人格を、
いとも簡単に抹殺しようとする北朝鮮に、
腹立つ想いしかないんですよね。
 
あれほど前半のコメディと、
後半のシリアスの違いに、
戸惑っていたはずなのに、
最終的には、そのコメディ部分も、
とてつもないシリアスを含んでいるのだと思うと、切なさが倍増します。
 北朝鮮に残してきた母親を想い、必死に、
国に全てを捧げている姿が、本当に切なくて、悔しくなる。
 町の人々との交流で知った安らぎ。
 その心地よさは、
きっとリュファンに混乱を与えたと思う。
母親の為に、国の為に・・・・ 自分に言い聞かせてきたのに。
こんな惨い仕打ちがあるでしょうか。
 こんな事なら・・・・
リュファンの最後の雄叫びが、
心に響くんですよね。

 アクションシーンも
凄かったとは思うんだけど、
個人的には、リュファンが
戦意喪失時間が長すぎて、
あまり、活躍した!って
感じがしなかったんですよね。
 でも、最後のシーン。
すでに撃たれているヘジンに覆いかぶさるようにしたから、
「お!!大活躍か?」と思ったら、
まさか一緒に死んだだけって・・・・。
 何だか、イマイチ、リュファンが活躍していない流れが気に入らなかったわ・・・・

3人とも、助かって、韓国で生き続けて。
北朝鮮の上司が、
3人とも死んだと報告してくれてね。
(上司がいい人だった・・・という設定)
 そんな夢物語が、
幾つも浮かんでは消えて、
切なくなる。

 来世は、ごく普通の平凡な家に、
生まれてきてね。

 今現在、戦火に巻き込まれている多くの人々の事も感じて。
平凡な暮らし・・・その素晴らしさや、
そのありがたさ。
そして、その平凡な暮らしが、
突如として消え去る危うさ。
 肝に銘じるべきだと思った。

「愛の不時着」10話。
 再度、確認。
3人とも、きっと、この世界で生き続けてるよね・・・・
 

 

mofa

mofa