雪

世界から猫が消えたならの雪のネタバレレビュー・内容・結末

世界から猫が消えたなら(2015年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

映画館で見逃して、レンタルでようやく鑑賞。
SFっぽい予告に興味を惹かれました。

主人公が死を受け入れるまでのお話でした。
電話が消えるシーンが意外にもバリバリのCG駆使で面白い。
映画が消えるシーンで、いきなり映画館が空き地になったのは良かった。

文明の発展としては、電話がないと緊急発信もインフラ維持もできないし、映画がなければ引用もできずニュースもない(かつてはニュース映画だった)とか問題が生じるのですが、まぁそこは置いといて。

海外旅行でガイドが殺されるくだりは唐突だけど必要かな。まぁ突然だけど。
思い出エピソード→対象物が消えると困るよ、というワンクールを繰り返す構成。ちょっとぶつ切りっぽい。構成はもっと練れたはず。

佐藤健は悪魔役の方が演技が映えますね。
特筆すべきは濱田岳。抑えたオタクから親友を失うと知って涙する青年への変化は本当にリアル。役者じゃなくてタツヤという人物がそこにいた。

全体的に良い映画でした。
でも死を受け入れる話と知ってたら観てないかなぁ。爽やかで良い話でも、不条理な病で死ぬ、その覚悟を決めるまでの内面の変化のお話なので。
煽りを喰う父親が可哀想。妻に病で先立たれ、息子も若くして不治の病で死に、寂れていく時計店で独り老いていく。実は内容以上に暗い後味なんですよね。ちょっとそれがな。好みではありませんでした。
雪