さよこ

セッションのさよこのレビュー・感想・評価

セッション(2014年製作の映画)
5.0
(過去鑑賞記録用)
友人に「セッション、てコメディだよね」て言ったら「それはない」て食い気味に言われたてしまった。おかしいな。

自分にとっては、セッションは完全にブラックコメディ。先生の言動はあまりにも常軌を逸していて最高に面白い。この張り詰めた緊張感は、笑ってはいけないからこそ転じて笑いに昇華される高度な演出だと思った。

そして指揮者のほんの1ミリ程度しか動かしてくれない指先も、独特の緊張感も、好き。大好きな映画、セッション。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
⚠️この先、ネタバレあります⚠️
ーーーーーーーーーーーーーーーー

お気に入りのシーンは、意識朦朧としながらドラムを叩く主人公がグ!て親指立てて続行を意思表示するところ。いやいやいゃぃゃ…あなた大量出血して瀕死の状態じゃない。グ!じゃないよ!!て観客全員がツッコミを入れたと思う。そしてこの状態で演奏させた先生に処罰がいかず、先生と乱闘を起こした生徒のほうが退学処分になるのは音楽業界の超体育系な部分を表していると思う。実力主義であり、縦社会でもある音楽業界。怖いねぇ。

【追記:二度目の鑑賞感想】
ドラムだけで構成された音楽も格好良いし、ピリピリした緊張感も好きだし、ストイックすぎて笑っちゃうシーンの連続だったし。最後の大オチは鳥肌ものだったなー。映画館で拍手が沸いたのは何年ぶりだろ。あと3回は劇場で観に行きます。

【追記:久しぶりに数度目の鑑賞】
2023/07/08:TOHOシネマズ(シャンテ)
TOHOシネマズのGAGAアカデミー賞受賞過去作品を上映する企画で鑑賞。大好きなセッションがまた観れてめっちゃ嬉しい🫶
https://gaga.ne.jp/academy-event/

🥁主人公の行動
音楽がうまくいってるときは自信がついて女のコにアタックし、そうじゃないときは音楽以外のものを容赦なく切り捨てるのが分かりやすくてかわいい。あとまだ訪れていない未来をさも見てきたかのように『きっとキミはこう言うだろう』と蕩々と語るのが、お友達いない人特有の誇大妄想を発揮してるなと思った。一人の時間が長いから、あることないこと想像して、悪い未来を恐れちゃうんだよね。うん、わかるよ。

🥁その他いろいろ
・ラップバトルに出たらめっちゃ強そう。
・思いの外、優しいピアノ弾くじゃんか…
・狂気と狂気のぶつかり合い
・言いがかりでおデブちゃんを追放するの性悪
・優しさと暴力の差がDV男のそれなのよ
・今なら🌈の層に猛抗議されて上映できなそう
・狂気と狂気のぶつかりあい
・先生は音楽の才能じゃなくて人間を極限状態まで追い込む天才なのよ。だからみんな壊れちゃう
・才能ある生徒のことを『自分が育てた』と思って偲んでるのがなんとも皮肉。
・たしかにあの先生に頷かれたら嬉しくなるな怖い
・コンプレックスが狂気の原動力
・パパが優しくて良い人なのよ…😢
・ラストのガチンコ勝負最高に好き。
・マイルズ・テラーのファンになったきっかけの作品。トップガンでもピアノ弾いてたし、マイルズもなにげにストイックな人だと思う。
さよこ

さよこ