山南

セッションの山南のネタバレレビュー・内容・結末

セッション(2014年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

タイトルと簡単な前情報から、
『即興演奏を得意とするジャズの鬼コーチから厳しい指導を受けたダメ生徒が、一流のジャズマンになるまでのサクセスストーリー』
などと勝手に想像していた。

フレッチャーの鬼コーチっぷりは前情報からの想定の範囲内ではあったけど、昔の教え子の自殺に涙したり、人間味がちゃんと描かれている。
…と思いきや、最後まで観ると、フレッチャーの涙など全て音楽の才能にしか興味が無い事の現れとも思える。

一方でニーマンにしても、親戚中から総スカンを喰らって然るべきな態度をとったり、美人の彼女を阿呆な理由で振ったり、自分の才能を信じるが故のやりたい放題の生き方。

そして事故に遭ったニーマンが、全身血だらけながらも見事なドラム演奏で、というサクセスストーリー…かと思いきや、そこからの展開とドンデン返しで、最後の微笑み合う2人に繋がる流れが、爽快でもあり、狂いっぷりが怖くもあり。
山南

山南