セッションのネタバレレビュー・内容・結末

『セッション』に投稿されたネタバレ・内容・結末

スパルタ指導者と狂ってる主人公
かなりのスパルタで見てるこっちも怖くてハラハラ。特にお前が密告しただろは激怖。
ラストのシーンで予定とは違う演奏をすることになった時、主人公はフレッシャーを殴ったりそ…

>>続きを読む

フレッチャーの鬼気迫る指導やドラムのカット割りや音の迫力が凄いです。

フレッチャーの理不尽さと、最後に主人公がやり返す展開には本当にスカッとさせられます。あのコンサートのシーンでは、最初は完全に潰…

>>続きを読む

度を超えたスパルタ指導に食らいつく主人公もかなり狂気やな、と...
見てて胃がキリキリするほどの緊張感、言動での追い詰めかた、元指導者の人として終わってるやり返しがあったからこそ最後のあの指示ガン無…

>>続きを読む

本場タイトル
『ウィプラッシュ』

一言まとめ
「ドラマーと指揮者の喧嘩」

○以前付けた評価:4.0/2019.11.03
○視聴回数:

◾︎感想◾︎
前回視聴したことがあることを忘れて再視聴…

>>続きを読む

"音楽"って文字通り「音楽を楽しむ」事だと思ってるのだが、一方で音楽で飯食っていくプロ、"本物"になるという事はこういう事なんだなというのがわかった映画だった。ワイは趣味でギターを弾くが、もちろんプ…

>>続きを読む

すごかった。面白かった。

登場人物も多くなく、無駄に長くもないとても見やすい映画だった。

フレッチャーとアンドリューはこの先どのような関係性を築いていくのか気になった。

音楽も素晴らしく、久々…

>>続きを読む

苦手だった…。これぞ洗脳…?フレッチャーとニーマンの関係性は好きじゃない。先生に認められたいだけだったのにいつの間にか自分を見失っていくニーマンは見てられなかった。

後半はいつ殺しが始まるのか誰が…

>>続きを読む

最後のセッションは、ヒリヒリとした緊張感と解放された爆発力で凄いライブ観終わったような感覚に襲われた。JVCでのフレッチャーの嫌がらせは、ニーマンを高みに導く為なのか、ただの嫌がらなのか、はわからな…

>>続きを読む

新人ドラマーと鬼教師の話。

最後の気迫あるソロパートは圧巻だった。
ここのシーンが始まるまで、「これでオスカー取ったの?」と思ったが、フレッチャーを見返す演奏で作品の印象が変わってしまった。

そ…

>>続きを読む
迫力に圧倒される。


フレッチャーの最後の笑みに考えさせられた。
2人とも狂っていることは確か。

あなたにおすすめの記事