こりーん

アバター:ウェイ・オブ・ウォーターのこりーんのネタバレレビュー・内容・結末

3.5

このレビューはネタバレを含みます

個人的にはいまいち。
IMAXで見ていまいちだった私は多分映像だけの良さは響かないタイプなんだろう。
映像美以外は暗めでテンション上がらない作品。
いや水の映像は良かったけど水辺の村に行った理由も暗いし村で当然余所者扱いされてる中で綺麗な映像を見せられても素直に喜ぶスイッチが入らないよ!綺麗な海もすぐ愚かな人間に荒らされてしまうしそもそも進行形で全てが愚かな人間侵略中の星の美しさを見せられても素直に見入れないんや!
あと妻の人が典型的妻の役割でちょっと戦闘もするぐらい、個性が無くて前作継続キャラとしてあんまり活きてない気がする
義理の息子を種族的な問題で露骨に愛せてないのは要らない個性だよぉ主人公の妻やぞ
世界は美しいのにナヴィは別に美しくない人間の愚かさがいっぱいあるから部族感の面倒臭い所とかが沢山あってそれが嫌です
ネテヤムとロアクの見分けが最後の方までつかなかった…

今作単品では映像美以外は暗い作品と言わざるを得ない。
侵略者の人間も長い歴史のツケで星を食い潰した結果先住民と戦ってでも千載一遇の星を奪って自己の利益を優先する以外の選択肢は取りにくいよなと思うから愚かな人類も正直憎みきれないからどちらかが死ぬ度にやりきれない悲しみを募らせました
なんで完全フィクションでこんなやりきれない気持ちにならなきゃいけねえんだよ
WDWアバターエリアが正史である事を祈ります

良かった所はパヤカンが逆襲する所と、終盤まさかのタイタニック系水没アクションになった所です。
死人蘇らせてしかも自作継投ってことは全作通してのヴィランかな、ここは自己同一性と親子の複雑な感情が悪くなかった
ていうかクオリッチが死んだと思うならもう私怨で追われないんだから森に帰った方が戦力でも戦略でも良くないか
ていうか狙われてるからって家族の命惜しさに戦いから隠居して逃げた時点で主人公として駄目だよね、それは最後に本人も自覚したから作ってて自覚的だったんだろうけど視聴者は長時間良い映像で明らか間違った選択の生活を見せられてたんだよ?鑑賞モチベに影響すると思わないのか?
その後前線を離脱した隠居将を執拗に追う人間側の判断もいくら良将だからといっても戦力の無駄遣いじゃないのか?将が変わって勢いが落ちた森の民狩りに戦力を割いた方が良くないか?という気持ちも強かった
次回作では海と森の両面作戦をしてくれるのかもしれない、それに期待
こりーん

こりーん