こーひー

トイ・ストーリー4のこーひーのネタバレレビュー・内容・結末

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

【自己存在性の変遷―――「トイ・ストーリー4」】
トイ・ストーリーの熱狂的なファンであればあるほど酷評が多い本作

トイ・ストーリーシリーズは子供の頃から観ていて大好きな作品だったので観ようかかなり迷っていたが、意を決して観てみた

映画としては悪くない、むしろ良い
十分エンタメとして楽しめる
ボニーの心を癒せるのはフォーキーだけだと考えて、逃げ出した彼を追うウッディとその後を追うバズの関係性は友情を感じたし、それでこその二人だと思った
あとフォーキーのキャラ、好きだよ
途中ボーに再開したウッディだったが彼女のキャラはかなり変わっていた
ここは1,2を観ていた人からしたら混乱せずにはいられなかっただろう
いや、これはボーじゃない
まあたしかにな
その気持ちはわかる
ボーの性格を変えてしまったのはもったいない反面ストーリー上仕方のないことではあっただろう
(まあ今の時代の女性像の押し付けが好きなディズニーのやり方という見方もあるが…)
あとウッディとバズ以外の仲間たちの出番が少なくて残念
もっと活躍させてほしかった…
あとバズはなんか消極的になったなぁ…
内なる声に言われないと行動できないの?そんな行動力と勇気なかったっけ?

ギャビーというヴィランは感情描写がとてもきめ細やかで、ただの悪いやつではないため観ていて辛くなった
だが前作を超えられる程のキャラでないのは否めない
新作を作る以上、やはり前作超えは絶対条件だろうからそこは反省すべきだろう
勧善懲悪のやり方を覆しているという点ではディズニーらしいんだけどね…
その割にはストーリー展開自体は最後まで飽きない作りになっていておもしろかった
そこはさすがトイ・ストーリーって感じ

そして問題のラスト
このラストに関しては僕は反対だな、うん
いやおもちゃには持ち主がいて、遊んでもらうことが至福なんじゃないのか?って言ってる人の気持ち、わかるよ
それが1,2,3の基盤だったわけだからね
4でそれらをぶち壊したと思われてもまあ仕方ないとは思う

ただそれ以外は個人的には文句なしの映画
映画としてしっかり機能していたと思う
どうしてこのようなラストにしたのか
製作者に煙たがられるほど質問責めにしてみたい
ウッディがいないことに気づいたボニーたぶんめっちゃ悲しがって最初のときの暗い表情のボニーに逆戻りな気がする…

酷評されすぎていて過小評価されてる気はする
まぁ過小評価する側の気持ちもわかるんだけどね…
こーひー

こーひー