いぬ

トイ・ストーリー4のいぬのネタバレレビュー・内容・結末

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

久々にMARVEL以外の映画を観た!
私の感想も皆さんが書いてる通りだった。
賛否両論、私は否寄りでした…。

3の終わり方が最高だったから、アンディとの別れボニーとの出会いのその後を作る必要はなかったと思うし、その上あの終わり方だったからあまり納得いかなかった。
わざわざあの内容で4を作る必要はあったのかな…まあ本当の意味での完結にはなったのかな…。

4が伝えたいメッセージとしては「選択の自由」「選択という名の勇気」を感じたんだけど、私は制作の意図を読み取れないタイプの映画好き👍だからどうなんだろう。

アンディの一番だったウッディが、ボニーに譲られるってだけで結構悲しかったのに、譲られた先のボニーすらウッディを選ばなくなって、まるでウッディの事は誰も必要としてないみたいに見えてとてもとても悲しかった。
だけどそれでもボニーの事を一番に思ってフォーキーを面倒見るウッディの想いを考えてめちゃめちゃ泣いてしまった。。
アンディ、遊ばなくても飾っておくだけでも良いから、ウッディを手放すべきではなかったョ。。。。
「君はともだち」の歌詞を思い出すとまた泣けちゃう。

ウッディは子供のおもちゃである事に価値を感じてたけど、ラストの選択をしたことで新たな旅が始まるーーみたいな、いい感じに終わったけど、バズ達ともお別れして私はただ悲しいだけだった。
ウッディとバズはせめて!一緒にいるべき…そこを離すことで丸く収まるのは分かるけど……。
バズとかジェシー、レックス、スリンキー、ハム、ポテトヘッドとか、1から居る子たちの出番もっとあっても良かったし…。

あとボニーが大きくなった時のこと考えてしまう。2でのジェシーの話思い出すけど、ボニーもまたおもちゃ達を他所に譲って、譲るまでに遊ばれない時期もあったりして、それが繰り返されておもちゃ達はその度に悲しむの?とか思ってしまう。(脳内BGMはWhen she loved me)
そう考えたらウッディの選択は正解なのかもしれないけど…分からなくなってきた。考えれば考える程、4を作る必要はなかったかな。

5はないだろうな。だからこそ視聴者とトイストーリーのお別れが、こんな寂しい内容だと思うと何だかなあ。。
この先、トイストーリーのグッズや何かでウッディ達を目にする度にあぁもう彼らは一緒に居ないんだなって悲しい目で見てしまうくらい結構ショックだったな……笑

そういえば今回はピザプラトラックとか隠れキャラとか全く見つけられなかった!調べたらめっちゃ出てたのに一個も!
内容はともかく作りの細かさは安定で流石でした!

めっちゃめちゃ長くなってしまった笑
カブーン ハイタッチありがとう!
いぬ

いぬ