Maki

トイ・ストーリー4のMakiのネタバレレビュー・内容・結末

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)
1.1

このレビューはネタバレを含みます

大学にまで持って行こうとしていた相棒を、「彼は子どものおもちゃとしてが一番だ」と、ボニーに託したアンディの気持ちは?女の子は飽きがくるというのはジェシーで学んだことだしわかるけど、だとしてもボニーのあそこまで都合よくウッディだけに飽きる極端なキャラ変は酷すぎる。ボニーの好感度を下げてまで、描くことだったのか??

最後ジェシーが幼稚園(学校?)に付いて行ったけど、それならウッディとやってること変わんないし、意味がわからない。みんな「没収されるから!」って反対してたのに。これまでみんなで10数年やってきたスリンキー、レックス、ハム、ポテトヘッド夫妻、ジェシー、ブルズアイ、そして親友バズと別れてまでやることなのか?
3では「遊ばれなくとも、屋根裏でみんなでいることが大切だし幸せ」だとまだみんな納得していたのに。
腕がちぎれて、アンディに捨てられた!って思って博物館行きを決心しかけたけど、「みんなと帰らないと!」って思い直したのはなんだったの?トイストーリー3のエンディング「僕らはひとつ」はどこへ??

プリックルパンツとか旅行にすら付いてきてないのに。結局ボーにあったその時の気持ちだけで選択した男。バズは無能。キャラは増えすぎでそれぞれのシーンが雑。だし、新キャラもこれまでの焼き増しのようにも見える。2次創作であってほしかった。

別にテーマや言いたいことはわかる。けど、ここまで深く長く、その心を描いてきたウッディでする必要はあったのか?
見ていてひたすら悲しかった。ウッディは自分の「おもちゃ」としての誇りを捨ててしまった。あんなウッディの姿を見たくなかった。いくらストーリーだからといってウッディだけあそこまで飽きられるのも謎だし。
これまでの頑張りはアンディのおもちゃ愛ありきだからと言えばそうかもしれないけど、ウッディ本人が「俺はここにはもう必要ないから」とその場を去っていくのはどうなのか?

トイストーリーという長い歴史を安く使われた。ウッディはもう「おもちゃ」じゃなくなった。感動ではなく、悲しくて泣ける。
これを見てから1,2を見ると、子どもと一緒に輝いているウッディの姿に寂しくなる。
本当に3で終わって欲しかった。蛇足でしかない。
Maki

Maki