もももももす13

アベンジャーズ/エンドゲームのもももももす13のネタバレレビュー・内容・結末

4.3

このレビューはネタバレを含みます

まず、
また一言。


リアルタイムで
観なくてよかったああああ


なぜって。


劇場で観てしまっていたら、
ラスト30分泣きがおさまらず、
近くに座っている方のご迷惑になっていたであろう...



友達がリアルタイムで観ていて
トニーが死ぬのわかってたんです。
アベンジャーズシリーズ見始める前から。

アイアンマン2までは観てて、
しかし、トニーに全く愛着わかず。

ここ数日ブラックウィドウに備えて
アベンジャーズシリーズ見始めて
ようやくトニーに愛着わきはじめ。


わかっていたお別れなのに。
号泣。
自分でもビックリした。

ビックリしすぎて
ラスト30分を3回くらい観て
泣きすぎて頭痛くなってやめた。


ちなみに、
ブラックウィドウの時は
ホークアイが死ぬと思ってた。
だってブラックウィドウ公開されるし。
そしたら時系列違くて
ブラックウィドウ死んじゃって、え?
ってビックリして涙でませんでした。


しっかし、このニワカの私ですら
軽い喪失感覚えているので、
ずっとアベンジャーズシリーズを
追ってきた人達の喪失感、半端なさそう。

それぐらいの出来だと思いました。

特にやっぱり、冒頭でも触れた
トニーのラスト。
ありそうな脚本っちゃ脚本ですけど、

あのバンが壊されて、
倒せそうで倒せなくて
皆がサノスにやられて
怒涛の展開からの
ドクターストレンジ&トニー カットイン
ドクターストレンジ 指一本たてる
私(おいおいおいおい)
トニー「アイ アム アイアンマン」
指パッチン

あ、アイアンマンだもんね?
アイアンだもんね?
耐えられるよね?(半泣き)

トニー倒れる(号泣)

またその後駆け寄る
スパイダーマンキッズが良い。
ポッツも良い。余計なこと言わない。
最後の言葉的なのもなくて、
チープな感じにならなくて良かったと思う。(終始号泣)


そのほかも文句なしの活躍でしたね。
最終決戦での見せ場の作り方は
安定のうまさでした。
次から次へと。
ワンダつええええからの
キャプテンマーベルには鳥肌たちまくり。

書き始めたら終わらないのでこれだけ。笑

あぁ、でも、あんまり触れていなかった
キャプテンアメリカ。
彼には触れないとね。
ボロボロになった時の、
決戦だよ!全員集合!
のシーンも大好きです。

ボロボロアメリカの
「アベンジャーズ アッセンブル」
が最高でした。本当に。
そのシーンみたら辛いことあっても
なんとか生きてけそう。

キャプテンアメリカはヒゲなし派。
ヒゲないと優等生感が凄い。
もう ザ キャプテンアメリカ。


長くなりましたが。
シリーズものの終わりとして
中心ヒーロー2人のお話が、
とても彼ららしく、
とても綺麗に終わった。
と、私は感じましたので満点です。
圧巻。
ありがとう、トニー。
ありがとう、スティーブ。



ニワカな私は君たちの
昔の話を観てくるね......