とむ

日本のいちばん長い日のとむのネタバレレビュー・内容・結末

日本のいちばん長い日(2015年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

「クライマーズ・ハイ」
「駆け込み女と駆け出し男」
と観て、ならばと本作を観賞。


観て良かった。
と同時に、今観るべきではなかったのかもしれないな、
と思う作品だった。

というのも、自分は歴史に疎いため、登場人物が口にする言葉や出来事がほとんど理解できず、
物語の大筋しかわからない状態で作品を見ることになってしまい、
歯痒く悔しい思いをしてしまったからだ。

本作において原田眞人監督作品の特徴でもある、
「カット数の異常な多さ」
「役者の力量が試される台詞の長さ」から生まれる
「異常なまでのテンポの良さ」
それが、この作品的に良い意味でも悪い意味でも遺憾なく発揮されている作品だという印象。
前述した通り、歴史に疎い人(特に若者)には優しくない演出なため、物語を理解するのが困難なレベルでスピーディーです。

ただ、これは本作において
「どうせ今の若い奴らは歴史なんてわかんねーだろ?これ見てちょっとは歴史勉強しろや!」
という監督の言葉が聞こえてくるかの様だったので、
これにおいては自分に対して戒めるしかないですね。


あとは役者の演技がすごい。
本木雅弘、山崎努、堤真一、役所広司…みんなみんな素晴らしい。
松坂桃李なんか、正直これまで役者として良い印象を持っていなかったが、狂気に囚われた戦中の若者を見事に演じきっていた。


「いちばん長い日」と言いつつ、数日間だったね。
とむ

とむ