日本のいちばん長い日の作品情報・感想・評価・動画配信

日本のいちばん長い日2015年製作の映画)

上映日:2015年08月08日

製作国:

上映時間:136分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 昭和天皇や日本国の重要性がよく分かる作品
  • 豪華なキャスト陣が光る
  • 戦争シーンはないが緊迫感があり、松坂桃李の演技が素晴らしい
  • 歴史的な出来事を詳しく描いており、勉強になる
  • 特定の誰かに肩入れすることなく、客観的に事実を描いている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『日本のいちばん長い日』に投稿された感想・評価

katuki
4.0
役所広司の阿南かっこよすぎるしもっくんの昭和天皇も良かった。

国とは…?

戦時に必ず言われる「国の為」という言葉が意味するものは何なのか?
これを履き違えると悲劇が起こる…。
要は国があっての国民なのか?
国民あっての国なのか?
ということだろう…。
この問…

>>続きを読む
石田
-
このレビューはネタバレを含みます
そもそも宮城事件のことを知らなかった
畑中は頭が悪い
あとあれ生放送じゃなかったんだ

ポツダム宣言から2度の原爆投下を経て、玉音放送に至るまでを描いた作品。
天皇陛下はもちろん、各閣僚も反乱を企てる陸軍の下士官達も全員が日本の未来を見据えての行動で誰が間違っていると現代の価値観で判断…

>>続きを読む

ポツダム宣言から終戦を告げる昭和天皇の玉音放送までの裏側
日本国民の行末を案じ平和的解決を望む想い、畑中少佐はじめ陸軍将校の血気と誇り…未曾有の大きすぎる決断を前に揺れ動き闘う者たちの心情が、各々の…

>>続きを読む
聖断

7月27日 ポツダム宣言発令:日本に対し無条件降伏を勧告

陸軍大臣 役所広司
昭和天皇
陸軍少佐 松坂桃李
3.9

天皇陛下のお言葉ひとつひとつの重みが非常によく伝わってくる。


大和魂と国民の命を守ること、どちらが愛国心なのか、意志のぶつかり合いは時代を物語っている。現代を生きる自分としてはその衝突が起こるこ…

>>続きを読む
Atsu
3.3

高校生の時に世界史の先生がこの映画の話をしてて、ずっとclipはしていた作品。

この監督の作品、頭に入ってきづらいんだよな… 「駆け込み女と駆け出し男」という映画も途中まで観て、中々理解するのが難…

>>続きを読む
Roy
4.0

知人に勧められて鑑賞。
当時の空気感、終戦か継続かの役者さんの葛藤がとても興味深かった。天皇や政治家役の格式高い所作に妙に愛国心にも似た中二心をくすぐられる...
学校教育でしか太平洋戦争を知らない…

>>続きを読む
GAE
3.6
良い勉強になる
社会科が嫌いな人間は映像作品から入るといいと思う

あなたにおすすめの記事