わたしの、終わらない旅を配信している動画配信サービス

『わたしの、終わらない旅』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

わたしの、終わらない旅
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

わたしの、終わらない旅が配信されているサービス一覧

『わたしの、終わらない旅』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

わたしの、終わらない旅が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

わたしの、終わらない旅の作品紹介

わたしの、終わらない旅のあらすじ

2011年3月。福島第一原発の事故の深刻さが明らかになる中、捉えようのない不安を胸に坂田雅子は亡き母が遺した一冊の本を手に取る。 「聞いてください」と題されたそれは、母が1977年から続けていた原発を問うミニコミ紙をまとめたものだった。 フランスの再処理工場近くに暮らす姉からの1通の手紙をきっかけに反原発運動をはじめた母は、最期まで原発のことを気にかけていた。そして起こった福島の事故。 私たちはどうしてここまできてしまったのだろう? 仏・国際環境映画祭審査員賞、毎日映画コンクールドキュメンタリー映画賞ほか受賞の 坂田雅子監督が、核の時代とその未来を問う旅に出る。

わたしの、終わらない旅の監督

坂田雅子

原題
製作年
2014年
製作国
日本
上映時間
78分

『わたしの、終わらない旅』に投稿された感想・評価

3月1日はビキニ・デー!!
僕なんかは当然スケベでステキな日と思ってしまうワケですが、決してそうではなく…
ビキニ島という場所が核実験場として使われていて、1954年3月1日に日本の漁船も水素爆弾の実験で放射物汚染されて日本がパニックになったらしい。
ちなみに本編に登場しないが水着のビキニはこのビキニ事件と同じくらい衝撃的なデザインだったからビキニというらしい!!マジか!!!!

この映画は福島原発がどうというよりも、核が原子力発電となる以前、核兵器からのルーツが語られていて興味深い作りになってました!!

昔『アトミック・カフェ』という核兵器に関する面白ドキュメンタリーがあるが、、その真面目バージョンって感じかしら。。

広島の原爆から始まり、戦後もアメリカとソ連で核兵器やら水素爆弾やらどんどん破壊力が上がる兵器が研究されるという。。

1500キロ先の住民が被爆したり、巻き込まれていく訳ですが、そこで上記にあげた日本のマグロ漁業も巻き添えに。。

当然、国民は反核を訴えるワケだが、、まさかの日本政府はアメリカにこの件を問題化しないし核兵器も応援すると表明!代わりに早急に原発を導入してほしい取引が行われたらしい。。

結局、国民が政府の策略によって原子力が平和利用のため、新しいエネルギーとしての未来を夢見るようになってく経緯が面白い!!

そんな中、当時から放射能汚染の危惧を訴えていたのがこの映画監督の母親だったのですねぇ~。

いよいよ…って所のでこの映画は終わりますが、逆に福島原発を語らずして反原発を謳っているの凄いです!!

タイトルに繋がるのがカッコいい。

若干、硬すぎるというかNHKっぽいナレーションが気になりますが…非常に分かりやすいドキュメンタリーだったと思います!
人間と核の関わりの歴史を辿るドキュメンタリー。
ベトナム戦争での枯葉剤被害を描いた衝撃作『沈黙の春を生きて』の坂田雅子監督の最新作。

アメリカの核実験場となったマーシャル諸島(ビキニ環礁で有名)、ソ連の核実験場となったカザフスタンは今どうなっているのか。そして核大国フランスのラ・アーグ再処理工場からフクシマにいたる核による環境汚染のすさまじさ。これから何が起きるのか。

青い珊瑚礁に囲まれたマーシャル諸島はもちろん、ラ・アーグもカザフスタンも線量計さえ見なければ最高に美しい所なんだよね。そんな場所に核の膿が横たわってるなんて本当に心が痛む。

核は核であって、平和利用などありえないって事ですよ。歴史がそう証明している。国家は必ず国民を騙す、これを肝に銘じたい。
4.0
原子力発電についてよく分かるドキュメンタリー。