mao

あまくない砂糖の話のmaoのレビュー・感想・評価

あまくない砂糖の話(2015年製作の映画)
3.0
砂糖をとってからハイテンションみたいなのは普段取ってなかっただけだろ、とは思った。常にテンション低めな自分はかなり甘い物が好きで毎日チョコ、お菓子を食べる生活を10年くらいはしていて、生クリームも飲めるしご飯より甘い物が好き。白米は年に5回炊けば良い方なくらい、1日2食おかずで生きてきた。カロリーが足りないので甘い物で帳尻合わせてる感じ。そんな自分がこの前逆に健康診断まで1ヶ月ちょい本気で砂糖を抜いて健康度外視でどれだけ痩せられるか実験してみたから、めちゃくちゃタイムリーなドキュメンタリーだった。
結果ぶっ倒れかけながら1ヶ月で5キロ減。ちなみに元から太ってたわけではないから会社まで1.5km歩いていくのがやっとなくらい体力が無くなる。そして手が震える、力が入らない、集中力の低下、常に甘い物の事しか考えられない、鬱、悪夢。始めて1週間で物凄い肌荒れ、これは離脱症状らしい。切り干し大根のみりんだけはOKというルールで、無糖ギリシャヨーグルト、チーズ、大豆製品、卵、魚、サラダで大体過ごしたんだけど、肉が嫌いだから食べれる物限られすぎて生きてる心地がしなかった。
初めて何を買うにもパッケージの裏を確認して砂糖が入ってるものは棚に戻し、健康的な物しか食べてなかったのに乳製品の取りすぎで悪玉コレステロール値が上がった。なので砂糖を取らなきゃいいわけじゃなく、偏りがなければそれでいいんです。あとBMI18以下目指してダイエットすると私みたいになるのでやめた方がいい。
精神的ダメージが大きく、今まで悩んでた医療脱毛に40万払い、下着をほぼ全部捨てて買い替えたり、抜かなくてもいい親知らずを抜いたり甘い物を食べたい気持ちを紛らわす為に何でもした。健康診断終わった瞬間、待合室でレッドブル一気飲みした瞬間今年一番幸せな瞬間だった。
体に良くないと知りつつ甘い物で人生のマイナスを補ってるので、これを見ても私はやめないけど監督自ら実験台になったのは面白かった。
私は暇だから実験しただけなので1週間で3kg戻った。ダイエットは程々に、砂糖も程々に。
mao

mao